2019年 7月 25日 おすすめの過去問演習法【三重野】
最近、晴れの日がなくて気分も下がり気味だったのに今日はめちゃくちゃ晴れていてとても暑かったですね。
大学の前期授業も終わって、今年の夏休みはたくさん本を読もうかなと考えてます。
今日のブログのテーマはおすすめの過去問演習法です!!
私は計画を立てるのが大の苦手です。
しかしセンターの過去問は8月中に絶対終わらせると決めていたので1週間で何個やるかを決めて進めてました。
本試験10年分を解きながら、大問別で苦手な分野を補う感じで進めてました。
過去問にかける復習の時間はなるべく解答時間と同じようにしてました。
夏休みは時間が取れる分、国語では漢字、日本史であれば用語集で細かいところにも手を出すようにしてました。
赤本を進めるときですが、受験校は冬頃になって増えたりするので時間のかけ方が非常に難しいです。
これが早期過去問終了の意義の一つだと思ってます。
過去問は解くだけでなく、どの大問にどれだけ時間がかけられるかを把握しておくとさらによいと思います。
いや、してください(笑)
明日の担当は長谷川さんです!!!!!!
センター試験まであと171日
明日の開館時間 8:00~20:30
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓無料の特別招待講座やってます!!!!