ブログ
2015年 3月 23日 グループ長って?!
おはようございます!(*^_^*)
桜がちらほら咲いてきて、いよいよ春がくるという感じですね!
春休みも始まり、みなさん何かしらに時間をしっかり使いたい!
と思っているかと思います(*^_^*)
さて、タイトルにある質問。
みんさんもふと浮かんだことがあるのではないでしょうか?
今日は朝8:30~蒲田校の自習室にて
グループ長会議
というものを行っています!!!
蒲田校だけではなく大井町や川崎校のグループ長と
合同で行っています(^○^)
東進には週1回グループミーティングというものがあります。
これは週1回自分たちの学習計画が予定通りに進んでいるかを確認し
他の生徒の勉強法や工夫を知ることができ
さらに勉強以外の将来の話や担任助手による大学の話など
様々な刺激を受けることができる貴重な場です!
そんな東進オリジナルのグループミーティングのメンバーを引っ張る存在なのが
グループ長です!!!
グループ長は、リーダーとしてメンバーのだれよりも頑張ります!
グループ長が頑張っていると、メンバーも刺激されて頑張ろうと考えます。
そうすることによって結果グループ全体が、ほかのグループよりも頑張る。
そしてグループごとが競って頑張ることにより
結果蒲田校全体が「努力できる校舎」になります。
自分が勉強をする環境を快い方向に変えていけるのは
自分にとってもグループにとっても校舎にとっても良いことです(^○^)
校舎全体にまでも影響を与えるきっかけになりうる存在である
グループ長!
皆がみんな最初から「THE リーダー」な人ばかりではありません!
リーダーになってみて、メンバーや改善点などに気づき
少しでも力になろう!としてくれています(*^_^*)
グループには高速基礎マスターリーダーという役もあり、
高速マスターをメンバーに促進してくれています!
そんなグループ長が何人も集まった今日の会議では、
自分たちのグループや校舎をよくするためにどうすればよいのか
活発に意見が飛び交っていることでしょう♪
これからの活躍に期待ですね(*^_^*)