ブログ
2022年 7月 28日 二次私大の復習方法【草地】
こんにちは
ついに前置きを書かなくなった草地です!
みなさんの時間への意識が上がってきたようで、7:30に校舎にいる人の顔つきが勉強へマジになっている感じがして、嬉しくて嬉しくて震えます(西野カナ)
そんなみなさんの力になるために、今回は僕がやった2次私大の復習方法について書きます!
残念ながら特出したことはないんです…
共通テストや受講などと一緒です。
意識したことは3つ!
1.知識
2.解法
3.次満点
1つめは知識!
解答にわけのわからない内容は無いか。全くしらない英単語、見たことも無い公式。こんなのあったらただちに対処!
読み上げたり紙に書いたり、じーっと見つめたり。これを覚えなきゃ俺はダメなんだ!落ちてしまうんだ!と思い込んでひとつひとつ覚えました!
2つめは解法!
1つめの知識を持った上で、どれをどう使うか。ここが身についていなきゃ得点は取れない!
なんでその公式が出てきたのか?こういう言葉があった時はこう考えた方が良さそう!とか、この後はこんな展開が来がちだな。じゃあ予め予測しておこう。とか!
解くために必要な全てをかっさらいます!
そして3つめ、次満点
この意識は一生持ってください。本気で意識してください。
ひとつの知識に対して2回も3回も間違えてちゃ、伸びるまでに時間がかかっちゃうじゃん。1回間違えて、それを本気で悔やもう。次は絶対とるぞ!ここで学ぶんだ!もう1回同じミスして復習してる時間なんてない!
1発が勝負だ!ここで周りと差をつける!
俺は天才だー!今覚えられる!!次で満点だ!!って気持ちで復習してました。
参考になったらうれしいです。
復習は気持ちと意識が質を左右すると思います!
復習を制して点数を伸ばして受かるぞ!!