ブログ
2023年 3月 21日 先取り学習の重要性【金子】
こんにちは!金子悠理です。
突然ですが、20日に私の4つ上の姉が大学を卒業しました!喜ばしいことですね。
私が大学に入って1年経つと当たり前ですが他の人も1年経っていて同じ時間を過ごしていても遠くなるのを感じます。
あいつ地方に引っ越すので、物理的にも遠くなるんですけど(^^)
はい。
今日のお題は「先取り学習の重要性」についてですね。
知らない人にも説明しますが、先取り学習とは学校ではまだ習ってないところを先に東進でやって、
学校で授業を受ける時は復習きなっているようにしていきましょう!っていうやつですね。
実際に先取り学習、私も少しやっていました。
蒲田校に入学したのが高2の8月なので割と終わってるものの方が多い印象でしたが、
圧倒的に東進の方がわかりやすいので本当におすすめです。
ただ難点は学校の後にどうしても東進なので、部活生の僕からしたら疲れて仕方なく、爆睡オンパレードでした。
よく担任助手に起こしてもらったのを覚えてますw
先取り学習はたくさん学ぶことがあるので東進の学習速度だと疲れると思います。
ですが受験はさらに疲れます。
というか疲れるとかレベルじゃないです。
普通に体調崩せます。
今のうちから自分の将来を見つめ直して少しでもやっておくと自分の将来を狭めない選択ができます。
今のうちから一緒に頑張りましょう!