ブログ
2013年 11月 15日 冬期講習をどう使うのか・・・?
こんにちは!!
担任助手の猪良です(^O^)
最近ほんと寒いですよね…{{ (>_<) }}
またインフルエンザが流行っているそうなので気をつけてください(>_<)
ところで!!!
今は冬期講習を東進では行っています!
これを高校1.2年生はどのように使っていくのか!?
これがこれからの受験人生・・・いや、これからの全ての人生に大きく関わってきます!!
「まだ受験は早いから全然考えなくて大丈夫でしょ(笑)」
「うちの学校は受験校じゃないし・・・」「受験しないし…」というように考えている生徒もなかには多いと思います。
その考えはおかしい!!明るい未来を掴むために今はじめよう!!!
という宣伝の台詞はよく聞きます。
しかし、実際、これは現実味がなさすぎてピンとこなかったり、先輩の成功体験を聞くと「そんなもんで大丈夫なら俺はまだ大丈夫じゃん(*゚▽゚*)」だったり思うことはありませんか?
実際、私もそう思っていた一人でしたし、東進に入塾したのは高校3年生の春でした。
確かに私は東京理科大学という一般的にはレベルの高いと言われている大学に入る事が出来ました。
ある意味上記にある「先輩の成功体験」です(^-^)
しかし!!!私はここが第一志望ではありませんでした!!!つまり「失敗体験」なんです!!
加えて言うと第一志望に合格した成功者は本当に少ないです。
その「間違った成功体験」を聞いて安心している高校生がとても多いのが現状です!
受験生が第一志望に合格するのは10%と言われています。予備校生は30%と言われています。
そのなか、「私は必ず合格する!!」というように思えることはまず無いでしょう。
少なくともまだ受験勉強すら始めていない人たちは尚更です。
受験しない、と思っている人たちはもったないです!
受験で得られるものは計り知れないものがあります。(詳しくは・・まぁ東進に来てみましょう・・・)
まずは正しい情報を手に入れ受験勉強とはどういうものなのかを知りましょう。
そのきっかけとしても東進の無料招待講習があります!
ぜひ参加してこれからの選択肢を増やす第一歩を踏み出しましょう!!