ブログ
2022年 4月 29日 受験生活を振り返って【荒尾】
先日、通学中に渋谷でいきなり肩をたたかれました。
「!!????!」と思ったら森担任助手でした。電車の時間がギリギリだったのでその後二人で井の頭線のホームまで必死に走りました。
受験生時代二人でこんなことする未来が待ってるなんて思いもしませんでした。何が起こるかわかりませんね。おもしろい。
それでは本題、私の受験生活について。
私は楽しかったです。
将来やりたいことが決まっていた。というのも一つの理由ではあります。でも、それだけはありません。
東進で、友達と一緒に目標向かって頑張るという環境が好きでした。
いろんなことを我慢する受験生活で友達と担任助手と話すことが楽しみでした。
沢村担任助手と毎回模試の後、一緒に帰ってたりしてました。!
あとはスマホとかで時間を溶かすより、勉強してる方がずっといい時間を過ごしていると思っていました。
正直自分電車の中で一番かっこいいと思っていました。特に入試本番は!!(笑)
合格にも近づくし、普通に頭良くなるし。頭良くなりたかったので!!^^
今でも電車で勉強してる高校生を見るとかっこいいなと思います。
最後に、
私は最後の最後に、本番直前に信じるものが神様ではなく自分の努力になるようにしよう
と心に決めて勉強していました。悔しいじゃないですか、努力量で負けるなんて。
だから私は校舎でランキング掲示されるものは1番かっさらうようにしました。特に森担任助手は手強いライバルでしたね。懐かしい。
それだけはみんなにも守ってほしいです。努力量で他の受験生に負けないこと。
毎日、明日本番でもいいって思えるくらい頑張ってください。
悩みはいつでも聞きます。
辛いこともたくさんあるとおもいますが、皆さんが第一志望の合格を掴みとれるよう私たちも全力でサポートします!!!!!