ブログ
2023年 5月 13日 志望校の決め方【落合】
こんにちは。推しと話せることが確定して、何されても怒らないと自称している。
蒲田校の観音菩薩こと落合です。
今日のテーマは「志望校の決め方」ということで、自分が行った方法について書き連ねていきたいと思います。
正直受験生だった時の僕は、志望校なんて決まっていませんでした。
なんとなく行けたらなぁ~みたいなことは思っていましたが、確信的なものはありませんでした。
その中でどうやって決めたのかというと、まずは調べることが大切です。
決まらない決まらないといっていても仕方ないです。
まずは行動に移していきましょう。
調べるコツとしては、最初に知ってる大学から調べていきましょう。
知ってる大学から学部に移っていきましょう。
学部といっても明治大学の理工学部と中央大学の理工学部では学ぶことは結構違います。
大学から学部そして学科に移ることで効率よく探すことができます。
僕は、立教大学の理学部生命理学科が第一志望でした。
決めた理由としては、調べてたらビビッと来たからです。
正直、直感的な部分が大きいのでそれっぽい感じでしかアドバイスできませんが、
正直理由なんて後からついてきます。
まずは調べてみましょう。
そこから、始まります。
皆さん一緒に頑張っていきましょう!!!!!