ブログ
2013年 5月 18日 成功法!?
こんにちは!ご無沙汰しています、クキサキです。^^
最近ブログのテーマが、「学校の定期テスト」を中心に回ってるようなので今日は僕からも、学校の定期テスト対策のみならず勉強全般で超役に立つ知識を皆さんに伝授したいと思います。
さて、超役に立つと豪語しましたが聞けば納得のいく至極当然なことです。
みなさん、勉強において大切なのは多くの知識を身につけて、その知識をいかにして発揮するかです。重要なのは、記憶した知識を引き出すことです。引き出すこと。
人間不思議なもので、一度見たものはなかなか忘れません。そして、きっかけがあると思い出します。ですが、時が経てば経つほど思い出し難くなります。
一度見たものはなかなか忘れないのに、なぜテストなど重要なときに思い出せないのか。
それはズバリ!思い出す訓練をしてないなからです!!!!覚えてるなら後は引き出す訓練をするだけ!!!!
時間とともに忘れていくなら、短い間隔で思い出していけばいいのです!!!
勉強に当てはめて言うと、たとえば
1. 授業後、ノートを見返して授業を振り返る
2. 自習後、解いた問題などを見直す
3. 寝る前に、一日でやった勉強を見直す
一回の復習に時間をかけるより、こういった短い間隔で振り返っていく方が記憶を引き出す回数が増えます。
学校の授業はノートを振り返っていくことで、定期テストの前に一夜漬けになることはほとんどなくなるでしょう。
暗記物もどんどん吸収ができるようになるでしょう。
問題集を解きまくっているように見えななどの効率が良い人は、実はこういったやり方をしてるのかもしれません。
みなさんの勉強の役に立てたでしょうか。試しにやってみてくださいね!