ブログ
2014年 4月 11日 新学年how are you
こんにちは、大学の教科書代が2.5万円もしたので財布がさみしい冨田です。
大学では基礎教養を学び終え、いよいよ理系として専門分野の入門講座が開講し、意欲に満ちています。
また、英語のクラスもめちゃめちゃレベルの高いところになり、非常にインスパイアーされています。
さて、高校生の皆さんは新学年も始まりつつあり、新たなクラスあるいは新たな先生になり、期待と不安があるところでしょう。
高3生は春休みの長時間使えた勉強時間が学校によって必ず短くなるはずです。部活生は集大成に向けていよいよ忙しくなってくると思いますが、悔いを残さないように全力で取り組んで下さい。スキマ時間をどう使うかが、知らぬ間に差となって出てきますよ。
高2生は後輩が入ってきたり、先輩が今まで以上に先輩になったりしてきて難しい時期だと思いますが、周りの環境に流されずに自分のペースを見つけてください。特に志望校を探せる時間が多くあるのは高2の夏までだと思うので、しっかりとさがすようにしてください。
高1生はとりあえず高校生になった自覚を持ち、この先の3年間でどんなことをしたいかなどを考えて見るといいのではないでしょうか。
勉強について考えられるという高1生はとりあえずは高校の定期テストでいい点を取るなど、高校の授業の内容を完璧に抑えることを意識するとよいでしょう。
中高一貫生は余裕があるなら少し背伸びした問題に挑戦するのもいいでしょう。遅れをとっているなら、早い時期からしっかり危ないところを見直し、ケアしておきましょう。
どの学年も志を見つけそれに向かって努力しましょう!!