ブログ
2015年 5月 11日 昨日は記述模試でしたね
こんにちは!!クキサキです!
前回は、『昨日は模試でしたね』を書きました。
そのときに、スペイン語の勉強を始めたと書きましたが、なかなか思うように進んでいません。
Hola. やあ!
Adios. さようなら
これしかまだ言えません(笑)メキシカンとも挨拶以外は拙い英語で話してます(笑)もっと精進します。
すこし話がこのブログの主旨とずれてしまいました。戻します。
東進では昨日、有名大・難関大本番レベル記述模試を開催しました。
今まではセンター試験本番レベル模試の受験を薦めてきましたので、はじめて記述模試を受験する人もいたかもしれません。しかし、記述模試こそ自分の本当の学力を試す場。受験学年のみなさんは、これから2か月に1回開催される記述模試をぜひ受験していってほしいです。
そんなわけで、これから記述模試もたくさん受験していってもらいますが、記述模試では私立の一般受験や国立2次試験を意識して答案づくりをしていってほしいです。
つまり!
☆『途中点を意識した、伝えるための解答』☆
これを練習してもらいたい!!
センター試験や演習問題をしていると、ぐちゃぐちゃっと答えを書いてしまったり、なんとなく合ってるかもと△じゃなくて○をつけてしまったりしていませんか?
そんなのでは、記述型の問で点数をもらえない!!:-(
きれいに、正しく、伝わるように解答を書く。
これが大事なのです。
記述模試の復習でも、上に書いたことを意識して解き直しをしてみてください。
また、記述模試が全然できなかった!という人は、5月24日(日)に『大学合格基礎力判定テスト』を開催予定なので、そちらを受験して自分の苦手分野克服を目指しましょう!
以上、クキサキでした!!