模試のときに気を付けていたこと【三浦】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 模試のときに気を付けていたこと【三浦】

ブログ

2023年 11月 3日 模試のときに気を付けていたこと【三浦】


こんにちは。喉がなくなった三浦です。

模試の時に気を付けていたことを紹介します。

何度も言われていると思いますがまずは時計を忘れないことです。模試の会場はもちろん、入試本番に会場になる大学の教室には時計はありません。絶対ありません!
特に明後日にある模試のような共通テスト形式の問題は時間との戦いですよね。絶対忘れないようにしましょう。私はいつも予備の腕時計を筆箱に入れていました。

事前に時間配分は決め、模試中に焦ることがないようにしましょう。私は前日に紙に時間配分と目標点、そして各大問ごとに気を付けることやよく間違えるところを書いていました。

模試の時はとても首が痛くなるので休憩時間はずっと上を向いていました。お昼ご飯はおいしいものを食べました。おいしいご飯を食べながら上を向いていました。

次は自己採点と直しをできるだけ当日中に終わらせることです。これを先延ばしにしても良いことは一つもありません。どのように自分が出した解答にたどり着いたかを覚えていないと答えを確認するだけになってしまいますよね。良くないです。また、点数が良かろうが悪かろうが早めに気持ちを切り替えてすぐ過去問や単ジャン、シボタイにとりかかることも大事ですね!