ブログ
2025年 6月 19日 登校前15分で何ができる?朝活のすすめ【間宮】
こんにちは!暑すぎて溶けている間宮です🫠
校舎はキンッキンに冷えていますので、一刻も早く登校しましょう。生き延びることができます。
さて!今回のテーマは朝活のすすめです。
朝って正直しんどい。できるものならずっと寝ていたいですよね。わかります。
そんな私ですが、受験生の年だけ(汗)は朝活を頑張った自信があります!
具体的に何をしていたか、なんで頑張ろうと思ったのか、お伝えできればと思います!
その前に、朝頑張ってよかったな〜って話を少しさせてください。
私は成績で自信をつけることは最後までできませんでした。本番の共テでも世界史が7割前半で、第1志望を目指す資格がないとさえ思いました😞
しかし!自分の行動、それこそ朝頑張ったことなどが、最後まで自分を信じられる大きな支えとなりました!
朝活が私を合格させたと言っても過言では無いです‼️笑
長くなってしまいましたが、私がやっていたことは以下の通りです❕
①起きた瞬間リスニング
起きたら、「もっと寝ていたい」と思う間もなく耳にイヤホンを差します。
朝の準備をしながらリスニングをするわけです。
受講の付録の音源(POSの教材ダウンロードからダウンロード可能)等を聴くのがおすすめ。
個人的に聞く“だけ”なのでハードルが低く、取り組みやすかったように思います!
これをルーティン化すると確実に毎日耳を英語に慣らすことができるのでやってみてください😉
②高マスタイムアタック
高マス完修したからといって放置していたら勿体ない!
例えば1800や熟語などを使って、なるべく早く、正確に答える練習をしましょう。
英語を見た瞬間に日本語を思い浮かべる、という力は速読する上でも必要です。
そして高マスは、単語帳だけではできない単語のアウトプットの場にできるのですごくおすすめです!
本気出せば単語100回、6分くらいで終わります!やらない手はないですよね。
③漢字
これは夏休み限定でやっていました。
毎朝頭の体操として、過去問を解く前に漢字帳を使って漢字を書き殴っていました。
漢字、意外と点数落としがちな人は多いのではないでしょうか。朝の時間にちゃっちゃと対策しちゃいましょう。
まずは1日やってみるところから始めましょう!
間宮にできたんだからみなさんにもできます🔥
なにせ、夏は15時間勉強がマストです。
今から朝活に慣れ、
夏休みにはみなさんが開館と共に校舎にいらしてくれることを楽しみにしています🎵