秋の味覚~模試の日の食事~【清水】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 秋の味覚~模試の日の食事~【清水】

ブログ

2022年 11月 13日 秋の味覚~模試の日の食事~【清水】

こんにちは〜 なんだか最近課題に追われ続けている清水です。
そんな私が幸せを感じる瞬間! それはご飯を食べているときです(^^) 受験期も東進から帰ってきてご飯を食べている時間が一番幸せでした。あと布団に入る瞬間

そして今日のテーマは模試の日の食事についてです!!

模試の日の食事にはこだわりがあったので、このブログのテーマは最近は落合くんが決めてくれているのですが、私のために当てられたのではないかと思いました笑 

まずは朝ご飯です!

模試の日は朝ご飯をたくさん食べていました。朝起きて頭がぼーっとしちゃうのってブドウ糖が不足しているかららしくて、だからまずは朝にお米などを食べることが大事みたいです! 体力と集中力をつけるためにも朝ご飯をバランスよく食べていました。あとは、眠気対策にコーヒーを一杯だけ飲んでいました。

つぎに模試会場で食べるものについてです!

模試会場にはgabaチョコレートとラムネとカロリーメイト、コーヒーを持って行っていました!あとは気分でエネルギーチャージ系のゼリーです。 こう見ると色々持って行っていますね笑 
お昼ご飯にはおもにカロリーメイトを食べて、数学が夕方までなのでお腹が空いてしまったら休み時間にエネルギーチャージ系のゼリーを食べていました。 
私は模試の時に眠くなってしまうのがなにより怖くて、お昼ご飯は空腹の状態をなくす程度にしか食べていませんでした。

一度高2の2月模試の時、お昼にパンとおにぎりを食べてお菓子も食べた後、英語を受験した時に爆睡してしまったトラウマからですかね^^;
あとは持っていくお菓子についてなんですけど、受験期に合田さん?か誰かに毎回決まったお菓子とかを持っていくとやる気が出るよって言われて、それからgabaチョコレートを毎回持って行って食べていました! gaとbaの間にnを書いてganbaにしたり、ちょっとデコって持って行っていましたねかわいい 

模試前に担任助手からのメッセージをお菓子などに書いてもらっている人を見かけたりもしたので、メッセージを誰かに書いてもらうのもいいかもしれません!
あとラムネはブドウ糖補給のための受験生の頃の必需品で常に持ち歩いていました!

こんな感じですかね。

模試の時から決まったことなどをしておくと本番の共通テストの時にも落ち着いて模試と同じように受験できるんじゃないかな?と思います。実際私はそうでした!何か参考になることがあれば嬉しいです♪

共通テストまであと2ヶ月ほどですね、みなさん頑張りましょう!!