ブログ
2020年 2月 3日 節分【荒尾】
こんにちは!!昨日まで5日間九州にいってきた荒尾です。
かえってきたらコロナウイルスのこともあってマスクしている人が多くて驚きました、、、。
みなさん気をつけてくださいね、、、。
ところで、今日は節分ですね。
節分といえば豆をまいて、恵方巻きを食べて、、、というイメージですがそもそも節分ってなんでしょうか。
節分とは、
雑節の一つで各季節の始まりの日の前日のこと。
江戸時代後半以降は特に立春の前日を指す場合が多い。(wikipediaより)
節分とは、季節を分ける、という意味があるんですね。
新しい季節になる前に邪気を払うという理由で豆をまくみたいです。
普段なんとなく過ごしてしまうような行事だったりその言葉の意味。
一つ一つの意味を理解すると今までより面白く感じられたりしそうですね。
明日の担当は 佐久間さんです!
どんな内容のブログなのか楽しみですね!
共通試験まであと 350日
現在東進ハイスクール蒲田校では新年度招待講習を行っております。
興味ある人は下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓