ブログ
2023年 5月 2日 苦手科目の勉強【金子】
こんにちは!暴飲暴食爆睡朝ダッシュ毎日かましてる金子悠理です!
最近は気づいたら1週間がすぎてて次の1週間の予定を考えてまた気づいたら過ぎててもう体と心が日々置いてかれてます…
だたベラボーに元気です!!!
毎日の予定立てって超重要だなって大学生になっても思います。
頑張ります。
はい!本日のお題は「苦手科目の勉強」ということで
まず私の苦手科目は圧倒的に日本語でしたね。
なんでなんでしょうかね?日本人なのにできないこと多すぎてすごく泣きたくなったし、海外移住しようかなぁって思ったり。
とにかくできなかった印象です。
私は現代文受験だったのですがなかなかどうして。
具体的にはなにをやってたかというと、文章をとにかく解いてました。
ただ解くのではなく、インプットもしながら解くようにしていました。
なにせ受験勉強が切羽詰まってましたので、とにかく1日1題解くことを意識して、受講で知識を得たりといた問題から漢字を覚えたり。
まずは本当に基本的な所をやっていました。
解き方についても私のなかで色々な人から解法だったり注目しているポイントだったりを聞いて試して
っていうのを繰り返してました。
結局、共テ終わった後にスランプにハマって英語と数学にすぐ全振りしましたけどね…(最低限ヤッタヨ!)
私は苦手科目をできるようにって言うことはできませんでしたが、二次私大で最低限の点数は取れるように勉強しました。
自分の受験科目に捨て科目はあるかもしれませんが、完全に捨てるのはいけません。
どれだけできなくても大学合格のために最低限やりまっしょう!