質問コーナー~大学編~【荒尾】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2019年 12月 24日 質問コーナー~大学編~【荒尾】

みなさん!メリークリスマス。

そして、おはようございます。荒尾です。

今日は、蒲田校のみなさんからいただいた質問【大学編】に答えていきますよ~

どんな質問が来るのか、楽しみですね♪

Q1.大学の第二言語、真面目にやってますか??

A.やってます!!私は、第二言語を中国語にしました。私の大学の場合は週に2日、100分授業で2年生までみっちりやります。なにより学期ごとに4回までしか休めないので真面目に行きます笑 2週間に1回ぐらいのペースで例文の暗記テストがあったり、小テストがあったりします。おかげでちょっとは中国語できるようになったかも!でもたしかに、授業だけだと足りないから本格的にやりたい人は自分で検定にチャレンジすることをおススメします!

 

Q2.空きコマはどこでなにをしてますか??

A.うーーーん。春学期は、楽しくてわざわざタピオカのみにいったりしてたけど、秋になってからは落ち着いてきて授業を基本友達と受けてるので意外と空きコマは一人になるのが好きかな。

図書館やラウンジなんかで課題やったり、大体WIFIあるから、見たかった映画とかアニメとか見てるかも!あとは、寝てるかな。隠れ陰キャなのがばれますね。あとは、サークルの部室に遊びにいくと誰かしらいるから、遊びにいくこともあるかも!

 

Q3.担任助手で他大学のサークルに入っている人はどのくらいいますか??

A.完全に他大学のサークルに入ってる!て人はいないかな。でも、インカレっていって他の大学と合同のサークルに入っている人はいます!その名はなんと佐藤巧さん!女子大とのインカレテニスサークルに所属しているそう。青春の予感がしますね。

 

Q4.大学生活で一番楽しいことは?

A.サークル活動かな!私が所属しているのは文化祭実行委員で、とにかくいっぱい集まるから本当に仲がいいです!

もちろん仕事もしっかりするけど遊びもしっかりやるから充実してます!

クリスマスも年越しも彼らと過ごします笑

 

でも、本当に大学生活の使い方は人それぞれだから、他にも楽しいことはいっぱいあるはず!

私のはほんの一例です。担任助手の中でも大学生活の使い方は十人十色です。

音楽やってる人、写真撮ってる人、海外ボランティアしてる人、運動してる人、バイターな人・・・・・

みなさんは、どんな大学生活が送りたいですか??

 

明日の担当は、鈴木さんです!テーマは「クリスマスとは」。どんな定義づけがされるのか楽しみですね♪

 

センター試験まで  あと25日