2023年 3月 18日 高3になる前にやるべきこと【荒尾】
さてさてみなさん学年末の定期テストも終わり今の学年も、もうすぐ終わりですね。
思い出作りとかしているのでしょうか。私は高2のこの時期クラスでたくさん遊んだり写真撮ったりしていました。懐かしい…
そういえば先週大学の秋学期の成績が出たのですが春学期よりも上がっていてひそかに嬉しかったです。わーい
まあそんな大学の成績なんて悪くても落単にならない限り何にもならないんですけどね、(笑)
ちょっと前置きが長くなりましたね。今日のブログのテーマは”高3になる前にやるべきこと”です。
・英語を固めること
まずはなんといってもこれでしょう。ワタカツの授業で「高3になる前に英語のけりを付けろ」って言っていました。
実際本当にそうです。英語に苦戦してしまうと今後かなり辛いです。英語は伸びるのに時間かかります。
高3になって単語・文法をしっかりやり始めるのはアウトです。かなりライバルと差を付けられていますよ。
高マス終わっていない人、絶対に3月末までに5冠してください。後悔しますよ。
終わっている人も今一度復習してください。本当に完璧でしょうか。この先あまり復習する時間はありません。
しっかり固めきりましょう。
・志望校・オーキャン等調べ
今志望校が決まっていない人、今までパンフtぴ等を”じっくり”読んだことはありますか。意外と適当に読み流しただけにしてませんか。大学のパンフ、割と面白いものですよ。私は好きでした!!!ちゃんと読むことで学部の違いや大学の違い、カリキュラム、学生サポート、キャンパスライフ、校風だいたい見えてきます。その中で自分が一番ワクワクしたところを第一志望にするのは志望校の決め方の一つだと思います。加えて高3になればなるほど時間が無く志望校を適当に決めがちです。できれば今のうちにそれなりに理由がある志望校決めておきたいところですね
そして志望校が決まっている人もぼちぼし第2・3志望あたり決めておくといいですよ!そこには別に拘りなくても入試の形が第一志望と似ているとか、楽だからって感じでもまあ別にいいと思います。逆に併願校程入試科目等しっかり確認しておいた方が良いかもしれません。第一に必要ない科目でも第二志望は必要だった…とか英検利用があるとか…ありますから。
そんな感じです!!思い出作りも少しくらいしてくださいね。高校生活だって人生で1回しかないので!!