今年の受験生から学ぶ【萩田】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 今年の受験生から学ぶ【萩田】

ブログ

2022年 3月 21日 今年の受験生から学ぶ【萩田】

こんにちは、最近久しぶりに高校の友達と会えて喜んでいる萩田です。

気付いたら一年ぶりという人もいてびっくりでした。みんなおしゃれな大学生になっていて…私も負けていられないですね!

 

さて、今回のテーマは「今年の受験生から学ぶ」です。以前もこのテーマについてのブログがあるので併せて読んでみてください!

 

受験を終えた生徒と話していると、何人か共通したことを言っていました。

それは、「今思うと、本気で頑張れていたのは”夏”からだった」ということ。

(しかし、彼らはしっかりと閉館まで勉強していたし、行きたい大学を目指して受講も高マスも頑張っていた。)

では、どういうことかというと、

「その頃は進めること、とにかく終わらせることが目的になってしまっていた。」と言っていました。

 

この原因の解決策として、今年の受験生のアドバイスを元に皆さんにお伝えします。

 

◯勉強を作業化させないこと

受講をとりあえず見ようとか、板書しているだけ(受動的な学習)になっていませんか?

see(現状分析)→plan(計画)→do(実行)を意識しましょう!

合格のためには、理想との差を把握し、そのためには自分にはこの力が必要で、だからこの勉強で身に付けないといけないんだと考え続ける力が必須です。例えば社会科目を伸ばすには、受講と復習・自学のセットで学習が必要となります。

自ら求めること自発的な学習で、自然と1日を最大限に活用しようという意識になるはずです。

本番直前になるとほとんどの生徒ができるようになっています。これは早期にできればできるほど点数アップに繋がるので春休みから始めてみましょう!

 

◯長時間勉強=合格と思い込まないこと

だからといって長時間勉強をしなくていいというわけではなくて、を意識した勉強時間の確保が必要ということです。みなさんの日々の勉強時間と学習内容は見合っていますか?10時間勉強したとしたら10時間分の学習ができているでしょうか。ただやった気分になって実際はそんなに進んでいないのが一番危険です。それでは点数の伸びにも表れにくいので、やっているのに上がらないと自分を苦しめることになってしまいます。

また、長い受験生活には自己コントロールが極めて重要です。適宜に休憩を取り、自分を頑張らせ続けられるコツを見つけてください。

この間私のグルミで、SNSをシャットダウンするかどうかの話題が出ました。気分転換にはなりますが、SNSは無限大に見れてしまうのであまりおすすめしません!

 

皆さんは”夏”から本気ではなくて、この春から本気で勉強しましょう!!

 

蒲田校は8:30開館です!

”朝登校は当たり前”の意識で春休みを大活用です!!