隙間時間の使い方【森】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 隙間時間の使い方【森】

ブログ

2022年 5月 19日 隙間時間の使い方【森】

部活で日に日に黒くなっている森です。受験生活で手に入れた、人生初の美白期間が終わりを告げようとしています…泣

 

今日は隙間時間の使い方についてお話しします!私は勉強タイマーを使い、毎日1秒でも多く勉強するようにしていました。少しの隙間時間も有効活用して、勉強時間を増やす努力をしていた私が、実際に実践していた隙間時間テクを伝授します‼

起床してから就寝するまでの1日を追ってお話ししていきます。

①朝:リスニング

 朝は「ながらリスニング」をしていました。起床後すぐに耳にイヤホンをさして、英語のリスニング対策のために、YouTubeで動画を調べて1.3倍速にして聞いていました。髪を結んで、朝食を食べ、支度が終わるまでの約30分くらいをリスニングに費やしていました。朝のルーティンにしていたので、毎日必ずリスニングに触れることができて、そのままスムーズに机に向かうことができたので、おすすめです‼なんといっても、英語を聞くのが怖くなくなりました!

②登校中:1日の予定立て

 私は朝勉強しないと一日頑張れない人だったので、朝の勉強時間を確保するために学校の開校時間に登校していました。学校までの道で「今日はどういう流れで動くか」を頭の中で考えて、効率よく動けるように心がけていました。そうすることで、頭の中が整理されて効率よく、動くことができた気がします!

③ご飯中:暗記もの

 ご飯中は手で押さえる必要のない参考書を開いて見ていました。具体的には、英語のテキスト、英単語のまとめノート、日本史の資料集、文学史を見ることが多かったです。勉強の気休めに軽く見ていました。

④入浴中:次の日の計画立て

 毎日、推しのグループの曲を聞きながら、明日何をやろうか考えて過ごしていました。寝る前に手帳に、次の日の計画をメモしてから寝ていたのですか、その時にすぐにかけるように考えていました。

⑤歯磨き中:日本史の年表の暗記

 洗面所の壁に、学校の先生からもらった日本史の年表を貼っていました。その日に復習していない時代を見て流れを確認していました。

 

他にも色々、工夫して勉強していたので、聞きたい人はぜひ来てください!なんでも答えます!

 

最後に、

勉強時間が足りないなら、作るしかないです。生み出すしかないです。でも、

隙間時間をうまく使えば、毎日1時間近く時間を生み出すことができます‼

毎日、1秒でも多く人より勉強するにはどうしたらいいか、色々考えて実践してみてください!自分だけの工夫した勉強法を生み出して、勉強を楽しくしていきましょう!5月後半も、頑張っていきましょう!

 

過去の記事