ブログ
2020年 12月 6日 12月の過ごし方(受験生)【三重野】
こんにちは。今回のブログは三重野がお送り致します!
テーマは「12月の過ごし方(受験生)」です。
12月になれば、過去問演習をこなして詰めの時期に入っていきますよね。
皆さんは計画通りに進めることが出来ていますか?
あっという間で共通テストまで後一ヶ月なので、共通テストの演習にも戻らなければならないです。
私大や国公立の過去問に慣れすぎて?、私は久しぶりにセンター試験の問題を解いたらめちゃくちゃ下がっていて落ち込んだことを今でもよく覚えています。
本番までは24年分くらいプラスで過去問を解いたら、最高得点を叩き出せるようにはなりました。
この過去問と共通テストのバランスのとり方も難しいですよね。
私は思ったより点数を戻すのに時間がかかったので、早めに取り組んで良かったと思います。
個人差があると思うのですが、私は1ヶ月前くらいから取り組むことをおすすめします。
学習面ももちろん大事ですが、体調管理も大事です。
たくさん勉強したとしても、コンディションが悪ければ結果を残すことはできません。
インフルエンザのワクチンを打ったり、朝早く起きる習慣をつけたり、1番の実力が出せるようにしっかり調整しましょう。
また、これがあれば安心できる!と思うノートやグッズを持っていくと本番をリラックスして過ごせると思います。
最後に周りの人への感謝の気持ちを忘れないことです。
東進に通わせてくれているお父さん。お母さん。学校の先生。友達。東進のスタッフ。いろいろな人に支えられて、ここで勉強できているということを忘れないでほしいと思います。いつでもどこでも皆さんの味方だし、応援しているので本番まで残り40日、頑張りましょう!
次のブログは伊藤担任助手です。
お楽しみに!
![]() |
返信転送
|
現在東進では冬期特別招待講習を行っています。
お申込みはコチラから
↓↓↓