ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 17日 3月末受講修了【碧】

こんにちは!2月も後半、受験生はあともう少し!最後まで頑張って!!

さて、今日は新学年の方に受講の「3月末修了」についてお話します。

現在皆さんは受講に毎日励んでいることと思います。もしも受講全然やっていないのであればそれは危険だと思いましょう。

では何故今の時期に受講をやるのでしょうか。

そもそもなぜ3月末に受講を終わらせる必要があるのでしょうか。

校舎さんざん言われていると思います。先日のHRでも言われましたね。

この2月、3月を頑張っていた人ほど今年の受験生は活躍しています!この時期に頑張れる人ほど周りに差がつけられます!

また、4月模試で結果を出さないと本番でも点数が取れないというデータも今年の受験生からわかっています。

5月からは共通テストの過去問演習や第一志望校の過去問演習が10年分ずつ始まります。そこまでに過去問を解く力をつけるのです。

4月に受講をやっていては5月からの過去問演習に間に合いません。そのために3月末受講修了を目指さなければなりません。

これが実際に受験に受かってきた人たちが取り組んできたことです。

その先人の築いた道を遅れるよう、または外れるようであればゴールは遠のくばかりです。

もちろんただやるだけでは意味がありません。確認テストも当日中にSS、修了判定テストも翌日までにSSを取るように意識しましょう。

そこまで全てできて3月末受講修了です。あくまでも受験への第一歩にしかすぎません。

そこが出来て志望校対策が出来るのです。志望校対策をするためにも早期に基礎基本の完成が必要となってきます。

まだまだ先の話だと思っていたり、3月に詰め込めばいいでしょと思っていたりするのは危険ですよ!

今すぐに動き出しましょう!

 

2021年 2月 16日 志作文について【山本】

 

皆さんこんばんは!担任助手の山本です。

受験生はいよいよ、大学受験本番!という感じになりましたが、新学年(高1~2)の皆さんは、将来のことや、志望校などについて考えていますか??

今日は、志作文について、お話していこうと思います。

東進に入学してから、必ず書こう!と皆さんにお伝えしてきた「志作文」。
何のために書くのか、何を書けば良いのか、イマイチ分かっていない方も多いのではないでしょうか。
そこで、改めて「志作文とはなんぞや」ということを発信させてもらいます。

志作文とは、自分自身の志(将来やりたいこと、その中でも社会のために何ができるの?具体的にどうやるの?ということ)について書き、その志に至った理由とその素晴らしさを述べてください!というものです。

まだ将来の夢だって決まっていないのに、、。と思う方も少なくないのではないでしょうか。
志作文があると良い理由として、自分が頑張る動力源になるということが挙げられます。
それを叶えたいから頑張れる、実現したいから頑張れる。
その源こそが志作文です。

まずは考えてみてください。昔からの自分の夢や、心が躍った経験などを。
そこから、まずはメモ書きでいいんです。
自分が大学受験を乗り越えるうえで、これさえあれば!というものを生み出してみてください。
そのお手伝いを、私たち担任助手は全力でさせてもらいます。

2021年 2月 15日 試験休みの過ごし方【椎葉】

こんにちは、入試も残りわずかとなってまいりました。 国公立の人はこれから本番ですので頑張っていきましょう!

さて、今日も試験の合間の休み時間の使い方について、僕の経験から話していきます。

入試の休み時間微妙に長いですよね…
1時間とか、
この間に困るのが、周りの受験生です。
周りの受験生は答え合わせとか、問題の難易度の話を爆音でしています。

もう、お祭り状態です。 
ちなみに、僕の大学の友人は試験の休み時間中に人狼ゲームをして盛り上がっていたそうです笑

まぁ、僕は同じ高校の友人が誰も試験を受けてなかったので、1人でそれを乗り越える必要がありました。

そこで僕は、休み時間は散歩とかしてました。 
直前に公式とかを詰め込むより、何も考えず頭をリフレッシュした方が良いと考えていたので、、、

好きな音楽を聴いて、冬の良い天気の中を歩くのは、気持ちいですよ! テストとテストの合間、リラックスしたい人はぜひ実践してみてください! 
くれぐれもTwitterを開いて、他の受験生の書き込みを見ないでくださいね!

 
 
 
 

2021年 2月 14日 試験の合間の過ごし方【小川】

お久しぶりです、小川です。

やっと大学の期末試験の代わりとなるレポートが終わり、春休みに入りました…!


今日のブログは…‼試験時間の過ごし方‼

緊張しやすい方、是非参考にしてください…!

 

私は試験と試験の間、音が出るお菓子をよく食べてました。
せんべいとか、クッキーとか持って行きました。
休憩時間に音が出るもの食べてると、場の雰囲気が和む気がします。

 

勉強面で言うと、『まとめノート』ならぬ『まとめテキスト(教科書)』を休憩時間に見ていました。
ノートにまとめるより、情報が1箇所に集中しているので、

関連する情報が一目でわかるので、おすすめです…!

 

入試も後半戦に入ってきましたね…!

受験生、あともう少しです…!
一緒に頑張っていきましょう!

 

 

2021年 2月 8日 誇り高き蒲田の受験生よ!【椎葉】

こんにちは、椎葉です
 
 
私立大学入試も本格的に始まり、受験生のみなさんは毎日過去問演習や志望校対策演習に死ぬ物狂いで取り組んでいるでしょう。
 
そんな受験生に僕が最後に送りたいメッセージは「最後まで諦めず齧(かぶ)りつけ!」ということです。
 
 
今までの入試、これからの入試で皆さんは、試験中に大変辛い思いをするでしょう。 
世界史で苦手な地域が出たり、古文で一文も意味が分からなかったり、数学で全く歯に立たなかったり。。。
 
 
試験中にこのような境遇になったら、泣きたくなります。
僕も経験があります。 
歯も立たない数学の問題を前に、試験中に涙が溢れたのを覚えています。
自分の無力さ、今までの頑張りに虚しくなるかもしれません。
 
 
 
 
でも、今年の蒲田校で努力していた受験生は違います!
 
皆さんは外的環境に振り回されながらも、毎日蒲田校で長い時間勉強し、努力してきていました! 僕たち担任助手はそう断言します。 ほんとに皆んなは頑張ってきた!
 
だから、どんなに難しい問題が出ても、出来が悪いと感じても、諦めず最後まで粘って考え、思い出してください!!
 
ほんとに蒲田校の生徒は全国の中でもトップクラスの努力をしていたと思います!! みんなの努力が試験の中で必ず活きていきます! 
 
数学で奇跡のひらめきが起きたり、忘れかけていた歴史の単語を思い出したり、そんなことが諦めなければ絶対あります。
 
 
 
いってらっしゃい!!!
 
 

最新記事一覧

過去の記事