ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 13日 夏休みの勉強【萩田】

こんにちは!萩田です。

暑くなってきましたが、皆さん熱中症に気をつけてこまめに水分補給をとってくださいね。勉強と共に体調管理も大事です!

今回も夏休みの勉強法についてお話します。

先日同様のテーマで掲載されているブログがあるので、 まだ読んでいない方はぜひチェックしてみてください!

〜夏休みは受験の天王山〜

この夏どれだけ頑張ることができたかによって、今後が大きく左右されます。

夏休みはかなりの日数があることに加え、丸一日時間が取れる日が増えます。これほど時間がある長期休みは他にないです。自分の実力を上げる大チャンスです!!!

しかし…もちろん全国のライバル達も同じ考えを持っていま。学年問わず、ライバルとの差を開く最大のチャンスであると同時に、ライバルに差をつけられてしまう最大のピンチでもあるのです。

皆さんは今年の夏休みをどのように過ごしますか??

〇高3生

夏休みのあとは、志望校別単元ジャンル演習、志望対策演習、第一志望の過去問、併願校の過去問、共通テスト対策…と、想像以上にかなり忙しく、演習がメインとなってきます。そのため、この夏休みでの基礎固めと苦手潰しが重要です。

また、皆さんに注意して欲しいのは、私大対策と共通テスト対策の比率です。例えば今まで共通8:私大2の割合で勉強していたとしたら、共通3:私大7の割合にする など、共通テスト10年分が終わったからといって、共通テスト形式(特に英語)の対策を0にしてしまっては、10年分演習で身につけた速読力などが落ちてしまいます。長時間でなくてもいいです。1日1長文、1日1古文など、毎日の習慣として取り入れるだけでだいぶ違います!

〇高2生、高1生、高0生

今までの「わからない」をそのまま夏休み後までつれて行かないように!学校の授業や東進の講座でつまづいてしまったところなど、苦手をこの夏で克服ましょう。

そして、先取りサイクル化!先取りサイクルとは…学校の授業よりも先に学ぶことで、学校の授業が復習となり、毎回「わかる!」が積み重なっていくスタイルのことを言います。テスト直前の詰め込み学習などに比べると、圧倒的に本当の意味で知識が身につく勉強法です。

そのために大事となってくるのが、今までのわからないをなくした状態で、新しく受講・高マスをとにかく進めることです。学校の課題も共に、計画的に頑張っていきましょう!また、受講したその日のうち、次の日、数日後と、しっかりと覚えているかの復習を忘れずに。確実に自分の力に変えていきましょう!

また、これだけ長期的な期間があるので、朝方にシフトすることと、ルーティーンなど自分なりの習慣を身につけることをおすすめします!夏休みの蒲田校は、7:30から校舎が空いていますので、ぜひ朝登校を!!

本番はもちろん朝から試験です。2日、3日連続で試験があることも普通にあります。朝早くから勉強しても、長時間勉強が連日であっても集中できる体力が必要です。

 

同じく夏に頑張ろうとしているライバル達に差をつけられるように、最大に努力する夏にしましょう!!

2021年 7月 12日 夏休みの勉強法【加藤】

皆さん、こんにちは!

担任助手の加藤です。

大学のサークル活動に忙しくしていたら、いつのまにか7月になっていました。

もうそろそろ大学生って夏休みで暇なのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、上智大学はまだテスト期間ですらありません。つまり、まだ春学期は続いているということなのです…

早く課題から開放されたいです。あと3週間ほど学業を頑張りたいと思います。

夏休みが待ち遠しいです。

 

本日のブログのテーマは「夏休みの勉強法」です。

他の担任助手の方が主に受験生向けの内容を話してくださったので、私は低学年向けの内容を話していこうと思います。その中でも、英語に絞って話していきます!

 

高1の時:夏休みに関わらず一日に必ず4時間以上勉強していました。英語が苦手な人こそ「毎日英語に触れる」ということを意識してほしいです。英語長文も共通テストレベル程度のものをほぼ毎日触れられようにしていました。

具体的には,東進ブックスのレベル別問題集レベル3程度を1~2週間で終了させるくらいのペースで勉強していました。

それに加えて、中学文法と高校文法を忘れないように、夏休み期間を利用して、問題集や長文読解での実践で復習をしていました。

長文読解とともに単語力をつけていくとより英語力向上に繋がります!

 

高2の時:夏休みに関わらず5~6時間程度は勉強していました。高校文法を完璧にするために文法の参考書で苦手を探し出すようにしていました。英語長文のレベルは高1と同程度~1レベルほど上を大量に演習していました。

それと平行で英検やTEAPの対策を行っていました。一週間に2題程度ライティングのエッセイを作成、添削をしたり、単語帳(パス単)を一周したりしていました。

また夏休みの2週間を利用し、英会話スクールにも通いました。オールイングリッシュなのでリスニング、スピーキング両方の力が鍛えられました!はじめの数日間はなかなか言葉が出てこずもどかしい思いをしていました…(徐々に慣れました!)苦労したおかげか、夏後に急激に英語のレベルがアップしました!

 

 

以上のことより「まとめ」

1)ある程度の苦手は圧倒的な努力量、その継続でなんとかなる

2)英語力を伸ばしたい時は4技能偏りなく勉強するべき

 

こんな感じです!

夏休みは朝7時半から開館するので、登校すれば勉強量は十分なはずです。

校舎でお待ちしています!笑

スピーキングの練習も担任助手と一緒にやってみると良いと思います。

毎日少しづつでいいので、続けられること(勉強ルーティン)を増やしていきましょう!

詳しい勉強法について気になったら、私にぜひ聞きに来てください!

 

2021年 7月 11日 夏休みの勉強【原田】

 

 

こんにちは。最近急に暑くなってきましたね。蒲田校校舎内は涼しいですよ。原田です。

今日のブログの内容は「夏休みの勉強」です!

 

先日上がった山本担任助手や椎葉担任助手のブログでも夏休みの勉強について語っているので、そちらもぜひご覧ください!

今日は僕が夏休みをどう過ごしていたかをお伝えしたいと思います。

 

高3の夏休み中は、毎日開館登校閉館下校でした。

当時の校舎は8時開館だったので、毎日その時間には校舎前に着いていました。

開館後は、いつもの席に着いて、今日のコラム(東進のコンテンツ)をして、、、

というルーティーンができていました。

12時半になったら昼食を食べて、13時には席に戻る。

午後は共通テスト対策の問題や、二次試験の過去問をやったりしていました。

あとは、グループミーティングの担任だった三瓶担任助手に、1日1長文やって!!とグループミーティング毎に口酸っぱく言われていたので、

しぶしぶやっていたのですが、夏休み後にかなり英語が伸びて、得点が安定したのでおすすめです。

さすがにずっと席に座って勉強しているのは辛かったので、担任助手に質問をしに行ったりもして気分転換していました。

 

みなさんも自分だけのルーティーンを作ってみてはいかがでしょうか。僕もこのルーティーンを夏休み中毎日やっていたことで、朝が起きれるようになりました!

この時期から早起きができる習慣を作っておくと、後々がすごく楽になります。

 

夏休みに頑張ると、今後の模試でその努力が目に見えて現れます。

僕の受験生時代とは違って、今年の東進蒲田校は、7月19日より7時半から開館いたしますので、ぜひぜひ開館登校してください!

2021年 7月 7日 夏休みの勉強【山本】

こんにちは、担任助手の山本です!

今日、私的・今年初のアブラゼミの鳴き声を聞きました!もうすっかり夏ですね。暑さに負けないよう、水分補給欠かさずにしましょう!

さて、本日は夏休みの勉強というタイトルでお送りします。

皆さんは、夏休みどのくらい勉強すれば十分だと思いますか?

「午前中はゆっくりして、午後は目一杯勉強します!大体6時間?」とか、

「朝早起きしてから、お昼までは勉強頑張ります、午後はボチボチかな…。」といった声が聞こえてきます~。

…それでは正直足りません!!!

正解、というか、私が現役の頃、夏休み終わりに抱いた感想は「夏は受験の天王山とか言うけど、一瞬だった。いくらやっても足りない気しかしない。」でした。

 

ちなみに、

受験生→1日15時間(7月20日~8月31日まで毎日続けると、計600時間!)

これがもし、1日5時間だと、たったの計200時間です…かなりの差が付くことが分かりますね。

 

高校0・1・2年生→1日8時間(受験生同様の期間だと、計320時間!

もし、1日1~2時間勉強だと、80時間です。こちらもかなり差が付いてしまいます。

東進で掲げている夏休み学習時間の目標はこんな感じです。皆さんの考えていたものと比べていかがでしょうか?

 

この夏、これだけの努力を重ねた結果、何が見えてくるかというと、学年問わず「次回の模試成績が格段に上がること」です。

そこから見えてくるのは、「第一志望校合格に近づいていく自分の姿」ではないでしょうか。

1年間の中で、最も長い休暇が夏休みです。そこで「どこまで本気になれるか」が、受験のカギを握るといっても過言ではありません。

悔いの無い夏休みにできるよう、この夏、東進で本気の学習習慣付けていきましょう!!

夏期特別招待講習(夏期講習)

2021年 7月 6日 一日のスケジュール【佐竹】

部活がオフ期間に入ったので大変暇をしています。こんにちは。佐竹です。

今日は「一日のスケジュール」についてお話をします。定期テストが終わって、夏休みにはいる人がだんだん出てきて、夏休みにどんな勉強をするを考えているところかなぁと思います!そこで今日は僕の受験生時代の一日のスケジュールについてお話します。僕の夏休みのスケジュールは以下の感じです。

8:00起床

9:00東進に登校して受講

11:30昼ごはん

12:00受講

17:00休憩

17:30勉強

21:45東進下校

23:00復習

みたいな感じです。僕は東進に入学したのが高3の7月とかなり遅めだったので、夏休みは爆速で受講を進めていました。後は登下校時の電車の時間を利用して単語帳で勉強していました!隙間時間を有効活用でいいと思います!

後は自分はとにかく朝起きるのが苦手だったので、開館時間の1時間後とかに来ていたのですが、その分午後からは特に気合を入れて勉強に本腰を入れることを意識していました。受験生の皆さんは僕みたいに遅く校舎に来るのではなく毎朝開館の時から勉強しましょう!ちなみに今年の夏休み期間中の蒲田校の開館時間は7時半です!毎日7時半に登校することを目標にしていきましょう!

夏休みは受験の天王山です!ここで頑張れるかで受験の結果が必ず変わってきます!是非本気でがんばりましょう!!

過去の記事