ブログ
2014年 2月 12日 I’m very happy to be a ヤンキー!
朝、必ずソチオリンピックの速報が気になっている最明(さいみょう)です。
今朝は、スノボとジャンプ・・・たくさんの日本人選手の活躍したNEWSが流れてましたね♪
まだまだ種目があるので楽しみです(^O^)
そして、そして、(オリンピックから話はそれますが・・・)
なんといっても、マー君の入団会見!!!!
生放送で見たかった〜〜(爆睡してましたwwww)
駒澤大学附属苫小牧高時代から 応援していたので、
とっても嬉しい瞬間でした(*^_^*)
もちろん、英語でのspeechも注目でしたねっ←
「ハロー」
「アイム・ベリー・ハッピー・トゥ・ビー・ヤンキー(ヤンキースの一員になれて幸せです)」
⇒「Hello. I’m very happy to be (ヤンキー).」
ここで!!!!
⇒私は〜になって○○な状態です。
聞いたことがあるイディオムですよ・・・ね・・・??
あの参考書に書いてあったような。授業中に解いた長文の中にあったような。(._.)
きっと出会ったことがあるイディオムだと思います。
一昨日のブログにも書きましたが、
人間は覚えたことをすぐに忘れてしまう動物です。
しかし、反復練習したことは一生忘れない動物です。
だから、何度も何度も in put ⇔out putを繰り返すのです。
記憶定着のこともそうなのですが、もう一点。
サッカーの本田圭佑選手をはじめ、多くの日本人選手が英語で記者会見やインタビューに答えているシーンを多く見るようになりました。
Think in English
これから先、私たちに求められていく力の一つです。
特に、2020年に開催される東京オリンピックのとき、
日本・世界の中心で働いている、働き始めている私たちの世代にとって
大きな刺激になりますよね。
だからそのためにも、今学んでいるものを大切に、
日々の学習に励んでいきましょう!!!!
そしてスタートを切れていない人へ
東進ハイスクールで新学年にむけて一緒にスタートする準備をしましょ(^o^)/
新年度特別招待講習申し込みはこちら↓