〇〇大学〇〇学部ってどんなところ?自分の大学紹介【鈴木】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 〇〇大学〇〇学部ってどんなところ?自分の大学紹介【鈴木】

ブログ

2025年 7月 9日 〇〇大学〇〇学部ってどんなところ?自分の大学紹介【鈴木】

こんにちは!

試験に追われている鈴木です。やること多すぎる上に、どう勉強すればいいかがわかんないです。詰みです。

そんなわけで今日のテーマは「〇〇大学〇〇学部ってどんなところ?自分の大学紹介」ということで、テストがしんどい?早稲田大学法学部の紹介をしたいと思います!

法学部って何をやる学部なんだろうってところからです。

まず第一に、法律の専門家になりたい人だけがいく学部ではないんです。英語に加えて、中国、フランス、スペイン、ドイツ、ロシアなど様々な言語から選択して、第二外国語として学習することができますし、一般教養科目はかなり幅広く用意されています。政治や経済、文化歴史研究など、様々な範囲を学ぶことができます!もちろん法律もしっかり学んでいきます。僕は今憲法、民法、刑法の勉強をしてます。2年以降ではより専門的な範囲の学習に進んでいきます。

ホームページ見たらわかるような話はここまでにして、ここからは自分の目で見た感覚を話していきます。

まずはやっぱり人が多いっていうところ。加えて法学部のイメージでよくある堅物しかいないみたいなのは大間違いで、男女ともになかなか輝いています。いろんな人と出会える充実した学生生活が遅れると思いますよ!

あとは他学部と比べてのメリットとして早稲田駅から一番近い南門のすぐそこにあるということ。授業開始10分前に駅についていれば、楽勝です、授業間に合います。

朝の5分を大事にしたい早稲田志望の受験生はぜひ法学部、考えてみてください!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!