ブログ
2025年 10月 3日 秋の勉強モチベーションキープ方法【間宮】
こんにちは🍂
季節の変わり目ですね。暑さがひいてきたのはありがたいですが、その分冷えて体調を崩しやすくなっていると思うので気をつけましょう…!!
さて、本日のテーマは「秋の勉強モチベーションキープ方法」です。
長時間勉強できる夏休みを走り終え、少し燃え尽き症候群的になっている人もいるかもしれません。
勉強時間が夏ほど取れないために、なんとなくやる気が下がってしまうこともありますよね。
今の時期のモチベーション維持方法をお伝えします!!
↓↓↓
①勉強時間を増やすことをゲームと捉える
今は夏休みと比べて勉強時間の確保が難しいですよね。ならばその状況を逆手にとって、”いかに勉強時間を増やせるか”、ゲームみたいに考えてみてはいかがでしょうか!
少し朝早く起きたり、移動中も何かしらの勉強に時間を充てたりするなど、夏休みに迫るくらい勉強時間を確保しようとしてみてください!
ゲーム感覚でやると意外と面白いですよ。
②カレンダーを見る
これは自分に危機感を持たせてモチベーションを嫌でも維持させる作戦です。
入試本番までのカレンダーを見てみてください。日数が意外と少ないことに気がつくはずです、、、
今の時期ならではのモチベーション維持方法を考えてみました!私が実際にやっていたことでもあるので、ぜひやってみてくださいね。
ただし!!!!
ぶっちゃけ今の時期モチベーションに左右されるべきじゃない!!です!!!
ちょっと辛辣すぎますかね。🥲
ですが共通テスト本番までもう3ヶ月を切っています。
この時期にモチベーションがなくて勉強できないなんてことは本来避けたいはずです🥺
モチベーションがあろうとなかろうと勉強し続けてください。
それができるようになるためにも、ルーティンというか、マイルールを決めるのが1番おすすめです。
私を例にすると…
・朝起きたらワイヤレスイヤホンしてリスニングしながら準備をする
・電車の中では古単か英単を必ずやる
・移動中は小さいまとめノートを見直す
・お風呂では動画で世界史の一問一答を流し聞きする
・ドライヤーしながら高マスする
などなど…!
「この時間はこれをする」を予め決めておけば、あとはその生活に慣れるだけです。
モチベーションに左右されないくらい本気で、残りの受験勉強を頑張ってください!!
低学年のみんなも、共通テスト同日体験受験に向けて本気で勉強に取り組んで行きましょう。
パッション!!!!!!