ブログ
2025年 10月 16日 自分流の集中力の保ち方【内藤】
こんにちは!内藤です!
皆さん、集中力持続して勉強出来ていますか?
今日は私が受験生時代行っていた集中力持続方法を3つ紹介します!
1.時間を測る
過去問演習などは皆さん時間を測ってやっていると思います。
ですが、普段の勉強の時も時間を測って勉強した方がより集中できます५✍
時間を図ることで、その時間までにこれを終わらせなければならないと思い、緊張感をもって勉強出来ていました。
問題演習をするにせよ、インプットをするにせよ、時間を測って緊張感持って勉強しましょう💪
2.適度に休憩をとる
ずっと集中し続けるのは難しいと思います。
ですが、適度に休憩を取れば集中力を保ったまま 勉強を続けられます!
もちろん休憩取りすぎても良くないので時間を決めて休憩しましょう!
3.科目を変える
同じ科目をやり続けてたら、飽きてきて集中力下がってしまう時ありますよね。
そういう時は科目を変えると気分転換になっていいと思います!
私は英語が苦手だったので多くの時間を割いてたのですが、
集中力落ちてきたなと感じた時は数学や国語など好きな科目をやって気分転換してました!
こんな感じですかね。集中力長時間持続して勉強出来ると達成感も得られると思います!
ぜひ実践してみてください!