モチベが上がらない日の過ごし方【間宮】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » モチベが上がらない日の過ごし方【間宮】

ブログ

2025年 10月 17日 モチベが上がらない日の過ごし方【間宮】

こんにちは^^

 

大学のゼミで実験計画を立てなくてはならないのですが、参考にする論文の内容が全く理解できず進みません。モチベダダ下がりの間宮です。

 

やっぱり難しいことをしようとするとモチベーションってなかなか上がりませんよね😢

 

というわけで今回のテーマは【モチベの上がらない日の過ごし方】です。

 

もう3年前の話になっちゃいますが、受験生の頃私がやっていた方法をご紹介します。案外覚えてる。

 

①自分にとってご褒美になるものを買う

これ未だに覚えてます。隣のローソンのあったかい飲み物コーナーに、期間限定で抹茶ショコララテなるものが販売されてました。

缶のデザインも可愛くて、買っただけでテンションが上がり、その日は勉強のやる気を出せた記憶があります。

皆さんもテンションの上がる飲み物を探してみてください🍵

飲み物でなくても、自分へのご褒美になるものだったらなんでもOK。頑張ってるだけでえらいんだから、特別扱いしちゃいましょう。

 

②大学のことを調べる

どうしてもやる気が出なくなった時は、第一志望のホームページやサークルのサイトを調べていました。

また、併願校についてもこの時期はよく調べていました。

勉強に身が入らない時に、ダラダラしてはもったいないです。第一志望への思いを強くしたり、いずれ調べなければならない併願校について調べたりする時間に充てましょう。

調べているうちにまたやる気が出てくるはずです。

 

③担任助手など、誰かと話す

もちろん話し過ぎはいけませんが、「モチベーションが上がらない」ことを誰かに話してみるのも一つの手です。

話すだけでモヤモヤがすっきりして、意外とその後の勉強に身が入ります。

私は話すことが好きだったので、どうしても勉強に身が入らない時は担任助手の人に助けを求めに行っていました笑 

ただ話すだけでスッキリしましたし、応援してもらえるのでやる気も出ました(激チョロなので)。当時の担任助手の方達に感謝です。

 

こんな感じでしょうか。

みんなのモチベーションを保てるよう、私たちも全力でサポートするので、

ぜひぜひ頼ってくださいね。

 

最後まで一緒に駆け抜けましょう!


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!