ブログ
2025年 9月 16日 行事を楽しみながら成績を上げる人の特徴【間宮】
9/16
こんにちは!間宮です。
本日のテーマは「行事を楽しみながら成績を上げる人の特徴」です!
これはズバリ、「どちらも全力で取り組める」「スキマ時間を有効活用できる」「切り替えができる」ことだと私は思います。
1. どちらも全力で取り組める
行事があると、その前後どうしても勉強時間が減ってしまうということが起こり得ると思います。体力も減りますよね。
そんな時、勉強を疎かにするのではなく、限られた時間の中でも全力で取り組んで欲しいです。
体力や時間が減るのはみんな一緒。ここで踏ん張れるかどうかで大きな差がつきます。
そして、行事そのものにも全力で取り組めると尚素晴らしいです!
色々な物事に対して常に全力で取り組める人が、志望校合格をも掴み取れる人なのではないかと思います。
2. スキマ時間を有効活用できる
これは龍太先生が前のブログでいっていたことですね!
行事の準備期間など、多少の空き時間が必ずできますよね。
その時間をなんとなくやり過ごすのは勿体なさ過ぎます。
ここで少しでも勉強に意識が向けられる人、かっこいいです。
3. 切り替えができる
言わずもがなかもしれませんが、切り替えが大事です。
行事準備や行事の最中、勉強できる隙もないほど忙しいのであればその瞬間は勉強のことは一旦忘れ、全力で楽しみましょう!
その代わり、“2”でもいったスキマ時間ができた際や、行事が終わって時間ができた際は、目の前の勉強に集中しましょう。
少ない勉強時間を確保するためには、切り替えられる力が不可欠だと思います。
以上、私が思う「行事を楽しみながら成績を上げる人の特徴」でした!
他にも思いつくことがあれば是非実践してくださいね。
私は高校3年間コロナ禍だったので、行事という行事がなくなってしまいましたが、
皆さんは色々な行事を経験できていると思います!
1度きりの人生、後悔ないように行事も学業も全力で取り組んでくださいね。
楽しんで!!