単元ジャンル別演習を使って点数を伸ばすコツ【前原】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 単元ジャンル別演習を使って点数を伸ばすコツ【前原】

ブログ

2025年 9月 20日 単元ジャンル別演習を使って点数を伸ばすコツ【前原】

9/20

こんにちは!

最近起きて東進に来て働いて帰って寝る生活をループしている前原です。

今回のお題は「単元ジャンル別演習で点数を伸ばすコツ」です!

受験生の頃僕は単元ジャンル別演習が楽しみすぎて、9月1日にはずっとposを見ていつ追加されるかわくわくしながら待機していました。

単元ジャンル別演習が始まってからも演習数とかでまわりに負けないようめちゃくちゃ頑張ってました。

そんな単元ジャンルがめちゃくちゃ好きな僕がやっていた単元ジャンルを進める上でのコツを教えます!

 


①復習の仕方
僕は復習の時何をやればいいか考えるのが嫌でした。そのため現役の頃に考えたのが三つのファイルを作って復習する方法です。
どうゆうことかというと、1日目に演習したものをファイルAに入れて、2日目に演習したものをファイルB、3日目に演習したものをファイルCに入れる。その後4日目にファイルAの中身を復習してその日に演習したものをファイルAに入れる。これをループすることで漏れなく復習できます。

 

②単元を絞る
1週間でやる単元を何個かに絞ろうということです。
日頃の単元ジャンルの演習や土日の過去問演習、受けた模試などから分かった苦手単元を1週間で何個かに絞ってその単元の苦手を無くすようにするのがおすすめです。例えば僕であれば数学で苦手だった数列のここを完璧にするや化学の高分子の暗記を詰めるなど1週間で苦手を潰せるように意識していました。

 

ということで、単元ジャンル別演習で成績アップを目指してがんばりましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!