合格した先輩の共通テスト当日エピソード【齋藤】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 合格した先輩の共通テスト当日エピソード【齋藤】

ブログ

2025年 9月 27日 合格した先輩の共通テスト当日エピソード【齋藤】

 

こんにちは!齋藤です。

 

共通テストがだんだんと近づいてくるなか、みなさん焦りを感じてきたのではないのでしょうか。高3のみなさんのなかには、初めての共通テストの本番がどういうものなのだろうと思う方も多いと思います。そこで、今回は僕の共通テスト当日エピソードを紹介していきたいと思います!

 

僕は共通テストは2日とも受験したので、まずは1日目からですね。

絶対に遅刻してはいけない!と思っていたので、さすがにいつもよりも早く起きましましたね。とはいっても、それ以外は特別なことはせず、いつも通り朝ご飯を食べて、準備をしていましたね。ただ、受験票や筆記用具などは本当に何重にもチェックしましたね。あと、家を出る時は親が見送ってくれました。

さて、僕は最初の試験が9時半から始まるのですが、余裕を持って8時過ぎには会場に到着しました。すると、まだ開門前で、開門待ちの行列ができてましたね。

共通テスト当日は、いよいよというワクワク感と緊張がありましたが、会場に学校の先生が応援に来ていて、そのおかげでだいぶ緊張はほぐれましたね~。

教室内に入ると、ピリッとした周りの雰囲気に気圧されそうになりましたが、これまでの学習や過去問の結果を振り返って、何とか緊張を振り切りました。

いよいよテストが始まる!というところで、なんと、同じ会場にいた友達が筆記用具を忘れたらしく(何をしてんの)、彼に筆記用具一式を貸し出すことに!余分に筆記用具を持ってきて本当に良かったです。みなさんも筆記用具は余分に持ってくると安心ですよ!そして筆記用具自体も忘れないように!

テストの間の時間には、お昼ご飯以外だとinゼリーやカロリーメイトを毎回食べて、空腹にならないようにしていました。また、共通テストの会場は学校ごとに決まるので、同じ学校の友達と喋ったりしていましたね~。

1日目が終わって帰宅すると、なんと驚くことに過去の僕は自己採点を始めたんですよね!2日目の精神状態に影響するので、1日目の時点での自己採点は禁物と言われていますが、そんなのお構いなし。手応え抜群で結果が気になりすぎた僕は自己採点をしてしまったのです。

……そして、結果は552/600と、自己最高並の点数で喜びを爆発させていました(読み手側からはあまり面白くない結果ですみません……)!

結果的には良かったものの、なかなかリスキーなことをしましたね~。

 

続いて2日目。

前日と同じく8時過ぎには会場に到着しました。今回は1日目とは違った学校の先生(数学をめちゃくちゃ鍛えさせてくれた先生)が応援に来ていて、元気がでましたね~!(インターネットで受験についての発信をしている人もいて、ちょっと面白かった)

その他はとくに1日目と変わらず、無事に2日目も終えました。

1日目におなじく、帰宅したら即自己採点、結果は896/1000で自己最高点!

おかげで僕は(二次でやらかしたものの)第一志望校の東京外国語大学に入ることができました!

 

……と、僕の共通テスト当日エピソードはこんな感じですね。

どうでしょうか、もうすぐだと焦っているものの、なかなか実感がわかない方も多いと思いますが、これを読んで少しでも共通テストがみなさんにとって現実感のあるものになれば嬉しいです!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!