ブログ
2025年 9月 29日 計算ミスを減らすには、、、【福武】
後期の授業が難しそうで、苦しい福武です。
今日は理系科目全体のお悩み第一位の「計算ミスを減らすには」について話していきたいと思います!!!
まず、大前提として計算ミスはケアレスミスではありません!!明確な計算力不足から来るもので治せるものです!!!
では、そのためにすることは解答があたりまえに見えるかどうかを毎回確認することです。
どういうことかというと、数学や物理、化学は入試問題であれば日常生活で触れる範囲の数になります。例えばよっぽどじゃないと面積が3桁になったりしないし、物理でもすごい速度で動いたりはしません。
あとは、問題を見た時ある程度答えの予想をするといいです。極限は特に問題を見た時にどのぐらいになりそうか予想することが大事です。
予想を何回も繰り返すことでたまに最初に答えが分かる時もあります!!!
これら2つを意識して解答に確信を持ってるようになれば自ずと計算ミスも減ってくると思います。
大変な時期ですが頑張っていきましょう!!