ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 104

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 104

ブログ 

2023年 4月 27日 自己紹介【朝永】

こんにちは!

新しく担任助手になった朝永蒼(ともながあおい)です

都立雪谷高校から明治大学理工学部情報科学科に進学しました。

受験科目は英語数学物理で、物理が得意だったので物理は質問対応できます!

趣味はゲームと旅行で隙間時間はゲーム、大型休みのときは熱海とか箱根とか近所に旅行に行ってます。

情報科のくせにプログラミングができません、、、なのでいまプログラミングを勉強中です。

皆と仲良くなりたいと思ってます、これからよろしくお願いします!

 

2023年 4月 26日 大学の魅力【清水】

こんにちは清水です!

お決まりの前書きは書く内容が思いつかなかったので早速本題に入っていこうと思います! 前書きネタがたくさんある生活を送っていかなきゃですね笑

今日のテーマは「大学の魅力」です!

大学自体の魅力と私が通っている大学の魅力について書いていこうと思います!

〇大学の魅力

私が考える大学の魅力はやはり自分のやりたい勉強をできるところにあるのかなと思います!! 大学受験は受験科目が決まっているので少し苦手だったり抵抗感がある科目も一生懸命勉強する必要がありますよね。大学では、自分の学びたい分野の学部だったり、将来なりたい職業につながる学部を選んで進学することができるので比較的自分のやりたい勉強をすることできます!! また、大学にはたくさんの人がいます。人によってもつバックグラウンドが高校の時以上にちがったり、留学生もいたり、過ごし方次第で友達千人も夢じゃないです。

立教大学の魅力

次に私の通う立教大学の魅力について話していきますね。 私の大学は、私のブログのバナーを見てもわかる通りキャンパスがとっても素敵なんです。アイビーという植物で覆われた建物は季節によって姿が違い一年中見ていて飽きません。 また、11月下旬からはイルミネーションが点灯していたりもします!

また私の大学は総合大学なのでどの学部にいても色々な授業を取ることができます‼ 実際に私は経済学部に所属していますが、ジェンダーやセクシュアリティに関する授業や、地学の授業を取っていたりと経済学に関係ない授業を取って、学んでいます。また私の大学はミッション系の大学なので宗教に関する授業も充実しています。立教大学以外にも総合大学はたくさんあります、もし一つの学問だけにしばられず他の分野にも触れたい人がいたら総合大学に進むといいのではないかなと思います。

私の通うキャンパスは池袋に位置しているため立地がとっても良いです良すぎます。電車のアクセスも良く、駅の方に行くとたくさんの飲食店や娯楽スポットがあるので楽しい大学生活を送れるのではないでしょうか!私は学校の学食ばかり食べていますが…

 

こんな感じで大学の魅力について書いてみました!それぞれの大学にそれぞれの良さがあります!ネットにはのっていない大学の魅力も実際に通っている人から聞くと結構出て来ることも多いのでぜひ担任助手に大学のことについて気になったら聞いてみてください! 受験生も、新学年のみんなも大学探しはちゃんとしておいて損はないです!勉強の休憩がてらにでも気になる大学など調べてみてください^^

 

2023年 4月 25日 自己紹介【岩崎】

 はじめまして!新たに担任助手になりました、岩崎秀虎(ひでとら)です。

初回は自己紹介します。

 

都立青山高校から早稲田大学先進理工学部物理学科(長すぎ)に進学しました。
東大志望でしたが国語は苦手なので、物化数英なら対応できます!


趣味は小学生の頃からやってるサッカーで、プレーするのも観戦も大好きです!あと、ミーハーな音楽を聴くのも好きです。


たくさんの生徒と仲良くしたいと思ってます!よろしくお願いします!

 

2023年 4月 24日 自己紹介【沢村】

こんにちは!!!!沢村です。

今年度一発目のブログ!バナーの写真を変えたくて仕方ないです。

もうすっかりマスクをしていない人も増えましたね。私も昨日は外してみました。

ちょっと恥ずかしかったです。

でも最後まで残っちゃうのも嫌だったので勇気出しました。笑

 

今日は自己紹介ということで、改めて沢村蒼依の生態についてちょっとだけ教えちゃおうと思います。

大学は

中央大学

文学部

フランス語文学文化専攻

美術史美術館コース

です。

長いですね。最近教授に「あなたたち美術を専門にしているのに仏文科までしか言わないと伝わらないですよ」と言われたのでフルで紹介します。

その名の通り、授業はフランス語と美術史の授業しかありません。サイコー~~~!!!!

めちゃくちゃ楽しいです。学ぶことしかありません。つまらない授業はほぼないです。

私は昔から美術館にすごいたくさん行っていたわけではなく、昔は絵画は好きだな~くらいにしか思っていませんでしたが、

受験生の時に世界史の勉強をしていて美術史の範囲だけ超楽しかったことが学部を選んだきっかけになっています。

こんな感じで、ちょっと興味あるな~くらいのことが将来の夢や大学で学びたいことに繋がる可能性は大いにあります。

可能性をどんどん広げていきましょう!

 

趣味は美術館めぐり、アニメ鑑賞、アイドル鑑賞です。

私は美術、アニメ、アイドルの3つで成り立っているといっても過言ではありません。

特にアイドルは私になかった色んな要素を与えてくれた命の恩人たちです。

この話は聞きたい人は聞きに来てください笑

 

最近のマイブームは自己分析です。

私は志担当として毎月志ワークショップの運営をしています。

そのおかげで常に自分の将来と向き合うようになり、自分って何が得意で何が好きでどんな性格なんだろうと、自分を見つめ直すようになりました。

日記を書くと、自分のことがよくわかります。おすすめです。

意外と楽しいですよ。受験期のときの日記は読み返すとめちゃくちゃおもしろいです。

 

1年間よろしくおねがいします!!

 

 

2023年 4月 23日 自己紹介【森】

こんにちは!最近、念願のiPadをついに購入して、人生が豊かになりすぎてる森です笑いや、iPadめっちゃいいです…!!壊さないか心配ですが…汗

 

さて今日は、改めて自己紹介をさせて頂きます。

明治大学政治経済学部2年の森陽菜(はるな)と申します。

ちなみに陽菜は、私の学年で1番多い名前なので、森陽菜はどこにでもいると思います笑

 

私はサークルではなく、体育会女子ラクロス部に所属していて、週5日練習に励んでいます!受験時代、まさか自分が体育会に入るなんて夢にも思っていませんでした…何が起こるか分からないですね…

 

好きなことは食べることで、Instagramで駅名、や種類ごとに分けて保存しています!なので、オススメのお店聞かれたら紹介できます〜◎

 

身長が高いだけで高圧的なのに、部活で日焼けして真っ黒になっていく予定(既に少し黒い)なので、怖がらないでくださいね…笑笑

 

受験時代の得意科目は、日本史で、日本史なら質問可能です◎英国もできますが…勉強法よりも、計画立てとかメンタルとかのアプローチの方が得意(?)、好き(?)なので、いつでも相談に来てくださいね〜!!

 

それでは、1年間よろしくお願いします!

一緒に頑張りましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!