ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 106

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 106

ブログ 

2023年 4月 14日 最後のブログ【金崎】

こんにちは、担任助手の金崎です。
蒲田校に行くのも残り3回になってしまいました。
そして、これが最後のブログです。


めっちゃ長くなってしまったので、気になるところだけでも読んでみてください!

 

自分で決めたこと、人と約束したことは最後までやり切ろう
担任助手として2年間働いて、1番大事だと思ったことです。
第一志望校に合格するためにも、人として成長するためにも、とっても大事です。
東進に通っている皆さんは、面談、チムミ、登校時間の宣言、高マスの目標日など日々約束、計画立ての連続です。
そんな中でやっぱりしっかりやってくる人と簡単に妥協してしまう人ではっきり分かれているなぁって思います。
今うまくいっていない人は、ぜひここから覚悟を決めて変わってほしいです。
有言実行できる、周りから信頼される人になってください。

 

◯自分を信じること
もしかしたら皆さんの中に、自分なんかが受かるわけがない、なんて思ってしまっている人がいるかもしれません。僕も最初はそうでした。
かなり高いレベルの大学を第一志望校にして、形式上は第一志望校だけど受かるなんて思ってもいませんでした。それはなぜか。
それは簡単で、合格できるくらい勉強していなかったからです。
最初から諦めて、勉強しない理由、逃げる理由を探していました。完全に悪循環です。
自分で自分を信じてあげられなくて、成績が伸びるわけないし、合格できるわけがないです。
一年以上という長い間、しかも予備校に通わせてもらっていて、そんな中途半端な気持ちで受験勉強をしていたらあまりにももったいないです。
まずは自分に自信を持てるくらい努力してみましょう!

 

◯周りに応援してもらえるような行動を
皆さんはたくさんの人の支えがあってこうして受験勉強ができていると思います。
だからこそ、感謝の気持ちを忘れずに、周りに応援してもらえるような行動をしてほしいなと思います。それこそ1つ目に書いたこととかです。
春休みとか、朝開館した瞬間から夜まで頑張っているような受験生は全力で応援したくなります。
やっぱりどんなことでもこだわって本気で取り組んでいる姿はかっこいい!
感謝を言葉で伝えることも大事ですが、日々の行動で示すことも同じくらい大事だと思います!

 

◯とにかく楽しむ
僕が受験生の時に意識していたことです。
やっぱり受験勉強って辛いし、きついことだと思います。しかもそれが高3の終わりまでずっと続くわけです。嫌々やっていたら本当に地獄のように辛い日々なはずです。
大学受験をするという選択をした以上、それは乗り越えていかないといけません。
だったら楽しんだもの勝ちじゃないですか?
なが〜い受験勉強の中に自分なりのちょっとした楽しみをたくさん見つけて、とにかく楽しむことが長時間勉強を続けるコツな気がします。
例えば、校舎に掲示してある自分が載っているランキングを見てニヤニヤするとか、勉強時間を測って自分の努力を可視化するとか、本当に苦手・嫌いな科目は無理矢理好きだと自分を洗脳して楽しもうとするとか。
他には気分転換に自分の好きなものを食べたり、好きな音楽を聴きながら勉強したり。
受験を経て、辛い時こそ、その状況を楽しんだ方が良いんじゃないかと思うようになりました。それくらいの強いメンタルがあればどんなことでも乗り越えられる気がします!

 

◯たくさん挑戦しよう
やらずに後悔するくらいなら、挑戦して後悔するべきです!
僕のこれまでの最大の挑戦は担任助手になると決めたことだと思っています。
人前だとすぐ緊張するし、人と話すのがとにかく苦手だったので、担任助手には向いていないと思って最初は一切やるつもりはありませんでした。ただ、将来人前で話す機会だったり、コミュニケーションをとる機会は山程あるはずなので、大学生のうちに克服したいと思い、挑戦してみることにしました。
最初の数ヶ月は緊張して、東進に行く数時間前になるとお腹が痛くなったりして、やっぱり担任助手に向いていなかったと後悔したこともありました笑
それでも、やっていくうちにHRをやらせてもらったり、みんなとたくさん話したりと少しずつ苦手意識はなくなっていきました。
皆さんとも出会えたし、今では担任助手をやって良かったと心から思っています!

皆さんもぜひ、まずは目の前の大学受験を本気で頑張って、その後はその経験をもとに色々なことに挑戦してほしいです!

 

2年間、本当にありがとうございました!!

2023年 4月 12日 自己紹介【萩原】

こんにちは〜、大学が始まった萩原です〜。一生春休みで良かったのになあっと思いながらも今日も大学に向かいましたとさ。めでたし、めでたし。
そんなこんなで今回は「自己紹介」ですね!去年もやりましたね!でも新しく蒲田校に入ってきた子もいるので改めて!

・名前 萩原 旺大(はぎわら おうた)
・大学 明治大学農学部農学科
・学年 2年
・受験科目 英語、数学、国語
って感じですね!サークルとかは特に何も入ってないですが、たまーに社会人の草野球チーム的なとこに行ってます〜
最近はプロ野球のシーズンが始まったのでめっちゃ野球見てます!野球見るのめっちゃ好きです!なので、そろそろ東京ドームにも足を運ぼうかな〜と思ってます〜
あと旅行も好きです!この春休みで3回ぐらい行きました!沖縄と福岡と四国・広島です〜
そろそろ海外進出もしようかなとか考えているところです。悩ましい。オーストラリアかな〜

そんな感じです!一生懸命サポートするのでよろしくお願いします!

2023年 4月 11日 自己紹介【清水】

こんにちは!清水です
私もついに大学が今日から始まります!相変わらず朝早い時間帯が多いので生活リズム整えて頑張ります、、汗

さて今日のお題は自己紹介ということで! 改めて皆さんに自己紹介をしようと思います

立教大学経済学部経済学科の清水日向子です! 

新しく担任助手になった北村担任助手と同じ大学で、ついに同じ大学の仲間が出来てとっても嬉しいです!
出身高校は私立朋優学院で、バドミントン部に所属していました。
人数が多い部活だったので初心者として入った私はひっそり体育館の隅でやっていました笑

趣味は去年と変わらず邦楽を聴きあさることです!

yonawo、kinggnu、君島大空さんなどが好きです。雑食なのでみなさんのおすすめ教えてください^^
昨年度はいろいろなアーティストのライブに行けて、、とっても幸せな一年でした。

ここ最近だと大大大好きなハリースタイルズのライブに行ってきました!>_< 

今年はフェスに一緒に行ってくださる友達を頑張って作ってフェスに行くのが目標です。

 

趣味について語りすぎてしまいましたがそんな話は置いといて、、担任助手として今年度も東進ハイスクール蒲田校の生徒をサポートすることができてとっても幸せです。!!
大好きな蒲田校で、みんなが最大限の努力を引き出せるように一生懸命頑張りたいと思っているので今年度もよろしくお願いします! 


数学を質問対応科目にしていたのですが完全に私の脳が追いついていなかったので今年度は数学頑張りたいと思います。

 

 

2023年 4月 10日 自己紹介【佐竹】

こんにちは!
大学3年生になってついに校舎では最も受験から遠ざかってしまった佐竹です。とはいえまだまだ心も身体も元気なので今年1年間も蒲田校のみんなを全力でサポートしていきます!!(左手の薬指の骨折は早く治します,,,,笑)
今日のテーマは「自己紹介」ということで、過去の自己紹介・他己紹介含めて何回目だよ!!!!って感じですがしばしお付き合いください。

〇名前 佐竹 優太 (さたけ ゆうた)
〇大学 上智大学機能創造理工学科
〇学年 大学3年生
〇部活 上智大学 体育会 男子バレーボール部
〇身長 183cm(去年から1cm縮みました,,,,,,)
〇出身国 シンガポール
〇質問対応可能科目 英語,数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ),物理,((化学)) ※大学の専攻が電気電子工学(高校で言う物理の電磁気の分野の発展version)なのでほとんど化学忘れてるのであんまり期待しないでください,,,,,,,
〇趣味 スポーツ観戦


出身国がシンガポールとなっていますが、一応ハーフです!なので文系の方もどしどし英語の質問を持ってきてください!!今年1年間は僕自身もTOEICに向かて再度英語を勉強し直そっかなあって考えているので皆さんと一緒に英語を切磋琢磨していく所存です!


今年も1年間全力で皆さんのサポートしていくのでよろしくお願いします!!!

2023年 4月 6日 自己紹介【兒玉】

こんにちは、兒玉です。

そろそろ長かった春休みも終わり授業が始まります。大学生の長期休みは本当に長くてその分普通の生活リズムに戻すのが大変で困っちゃいますね。

さて、今日のテーマは自己紹介ですね!

4月ということで新しい担任助手が来てくれたのでこのタイミングで全員自己紹介ブログを書きます!!ぜひ新一年生の初ブログ読んであげてください!

一応私も自己紹介を改めてしておきます!

兒玉隆也です!

私立駒場東邦高校出身で大学は東京大学に通っています!大学では理工学を学んでいて、担任助手今年で3年目になります!

サークルは1年の時はテニスサークルに入ってましたが見事に行かなくなりまして最近は蒲田校と家と大学を行ったり来たりしてます。

趣味はなんでしょうね、、

一人暮らしなので自炊を頑張っています!

先日家に人が来た時に初めて家でラーメンをスープから作ってみました!好評で嬉しかったです!

多分新しく入った生徒でまだ話したことがない生徒もたくさんいると思うのでぜひ仲良くなってください〜!

この2年でだいぶ質問対応力も上がってきたので分からないことがあればいつでも頼ってください!今年もよろしくお願いします!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!