ブログ
2020年 3月 6日 トップランナーインタビュー【鈴木】
こんにちは!新型コロナウイルスの影響で日本は大変ですね。
行動も制限されていて、することもできないですが、出来ないなりに何かにこだわってやってみてほしいです。
寝て過ごすのはもったいないですよ!
さて、今日のテーマは「トップランナーへのインタビュー」です。
今回インタビューするのは現在高校二年生のH.Y君です!
よろしくお願いします。
彼は2月の模試で優秀な成績を収めたので、その秘訣を聞いていこうと思います。
Q.2月を振り返って何に重点を置いて頑張ってきましたか?
A.数学ⅠAです。数学の受講を2月に終わらせたので、参考書を使って演習を繰り返していました。2月中に数学ⅠAの参考書を全て終わらせました。また、数学計算演習も数学Ⅰに特に取り組みました。
Q.受験まで残り1年を切りましたが、今の目標はなんですか?
A.まず最大の目標は第一志望に合格することです。そのために3月末までに受講修了と数学ⅡBの参考書を終わらせることを頑張っています。4月模試では、合格者平均点を超すことを目標にやっていきたいです。また、理科科目にも力を入れていきたいので、勉強のバランスにも気を遣っています。
Q.今新型コロナウイルスの影響で学校が休み、部活もないということですが生活リズムを教えてください。
A.7時半くらいに起床して、8時から英語の高マスに取り組みました。それから朝食をとり、ファストフード店で勉強をしてから東進に来ました。上記の影響もあって、図書館が全部しまっているので場所に困りました笑 今日は帰ったら11時から数学の高マスをしようと思っています。寝るのは大体1時くらいですかね。
Q.最後に、受験に対しての意気込みをお願いします。
A.絶対受かるゾ。がんばるぞい。
このように東進ハイスクール蒲田校では、新型コロナウイルスに屈さず頑張っている生徒が多くいます。
もし、家にいて暇だというそこの君!!!!蒲田校で待ってます。
↓↓↓お申込みはコチラから↓↓↓
2020年 3月 4日 家での勉強法【神山】
こんにちは!3年の神山です!
あと1ヶ月で新年度が始まりますね!
この1ヶ月をどう過ごすかで、新年度がうまくいくかどうか変わっていくと思うので、この春休み、楽しみながら勉強も進めていくことが出来たら良いのではないかと思います。
今日は、コロナウイルスなどの関係で家にいる時間が増えてしまっている人も多いのではないかと思うので、家での勉強法の工夫点について話していきます。
自分が家で勉強するときに気をつけていることは、細かく時間を区切って勉強することです!
家だと、横にもなれるし、テレビも携帯もあるし、正直、長時間勉強するには向いてない環境なんじゃないかと思います。
そのため、時間を30分ぐらいで区切って、「この30分は何も飲んだりしないで何が何でも集中してやる!」と言った感じで勉強してます笑
是非参考にしてみてください!
明日の開館時間:13:00~21:45
明日のブログ担当:伊藤
現在東進ハイスクール蒲田校では、無料で東進の授業を体験することの出来る、新年度特別招待講習を行っております。
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年 2月 28日 2月の蒲田校【鈴木】
こんにちは!新型コロナウイルスの影響で公立小中高の学校がなくなりましたね。
有名テーマパークも二週間の臨時休園が発表されていましたね。
高校生の皆さん!学校ないなら逆にチャンスですよ!
部活もないなら勉強あるのみです。今のうちに基礎完成させちゃいましょう!
さて2月の蒲田校ですが、まずは受験生のみなさん!
後期試験を控えている方を除き、全員の受験が終了しました。お疲れさまでした。
うまく行った人も納得いかなかった人も全員、よく頑張りました!!!!それは紛れもない事実です。保証します。
そんなみんなに贈る言葉はただ一つです。
「みんなの受験期間は決して無駄ではなかったです」とだけ。
絶対に人生の糧となっているはずです。自分のことは自分が一番信じてあげて欲しいです。
3月22日19:30~蒲田校で卒業式待ってます!楽しみましょう~!
次に低学年のみなさん!1月は向上得点1位でしたけど、2月は2位ですよ!3月は3位みたいなゾロ目は狙わなくていいからね!
2月もまだ1日あります!3月はぶっちぎりで1位取っちゃいましょう!3月末に全受講修了して、全員で修了式に参加しましょう!
上にも書きましたが、今がチャンスです!学校がない時間を東進で頑張れるかが来年の合否を分けます!
頑張りましょう!!
東進生ではない皆さんも今学校がなくて時間ありませんか!?
やることないよっていうそこの君!!
明日までに東進の特別招待講習にお申し込みいただいたら4講座無料で受けられます!
ぜひこのチャンスをものにしてください!!!
↓↓↓申込みはコチラから↓↓↓
2020年 2月 25日 国立受験について
こんばんは!3年の神山です!
ついに、国公立入試が始まりましたね。
長い受験期間もあと少しという生徒も多いと思います。ここまでお疲れさまでした。
自分も国公立を受験したのですごく懐かしいです。
私大の入試では理工学部の機械系志望とかだとほとんど周りが男だったのですが、国公立入試のときは、逆に自分の周り女子の方が多くて、「なんで?笑」と思ったのを覚えています。
全く関係なかったですね、、、
コロナウイルス、インフルエンザ、花粉症など受験生の敵はいろいろありますが、体調はどうですか?
2日に渡って受験がある生徒も多いと思いますが、1日目のことをしっかり切り替えて2日目に挑むことがとても大事だと思います。
ラストスパート頑張っていきましょう!
明日の開館時間 13:00~21:45
明日のブログ担当:三重野担任助手
現在東進ハイスクール蒲田校では、無料の招待講習を行っております!
興味ある人はクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年 2月 23日 志作文を書こう!【小川】
こんにちは、農工大の小川です!
やっと春休みらしい春休みになりましたが、特に何かができているわけでもなく…
はい。今日のテーマは、”志作文を書こう!”
志作文とは、自分が将来、何になりたいのか、どんなことをしたいのかなどを書くものです。
志望理由書では、志望する大学に行きたい理由を書くのに対し、
志作文では、大学での4年間ないし6年間の学びの先にある自分がどうなっていたいか(なりたい職業など)を考えて作文を書きます。
この作文を書くと、自分がなぜ今、東進に来て勉強しているのかを考えるきっかけやモチベーション向上につながるだけでなく、
AO入試や推薦入試の志望理由書、自己PR、面接のネタにも、使えます。
勉強のモチベーションを上げたいと思った瞬間に是非書き始めてみよう!!!
明日は模試ですね。蒲田校で1位をとった成果を出し切っていきましょう!!!