ブログ
2020年 3月 19日 3月末への意識 ~part.2~ 【佐藤】

こんにちは。佐藤です。
今日のブログのテーマは、前回と同じ、「3月末への意識」です。
前回は、主に学習面での意識について書きました。今回は、主に夢・志面での意識を書こうと思います。
高校生の皆さんは、3月を終えると新学年を迎えますね。今中学3年生の生徒は高校1年生になります。
ここで一つ意識してほしいのが、この一年で自分はどこが成長したのか、考え方がどう変わったのか、ということです。
やはり、日本では3月末は一つの節目になります。去年は大学の会計学の授業で数多くの企業の財務諸表を分析してきましたが、多くの企業が3月末に決算を迎えます。3月に1年間の業績が決定し、それを基に株主は投資判断を行います。
それくらい、日本で3月末は重要なのです。
だからこそ、3月末の今、今年度1年間を振り返ってみて下さい。そして、自分の夢・志についても考えてみて下さい。夢・志は去年から変化したか、今自分が重要視しているものはなにか。そして、来年度はどのような目標を持ってやっていくのか。
特に、新高3の皆さんは、夢・志を基に受ける学部、学科を決定していくいい機会になると思います。4月以降は学校でも時間があれば勉強という生活になってきて、受験が近づくにつれて、夢・志を考える時間がなくなって来ます。だからこそ今、夢・志を固めましょう。
そして、高3生になる皆さんは、受ける学部、学科をしっかりリサーチして、後悔しない受験校選びをしていきましょう。志望校対策はもうすぐに始まります。3月も残り14日です。今を大事にしていきましょう。
まだ東進生ではない皆さん!ただいま特別招待講習を実施しております。興味のある方は下のバナーからお申し込み下さい!
↓↓↓お申し込みはコチラから↓↓↓
2020年 3月 16日 トップランナーへのインタビューPart2

こんにちは!就活であたふたしています。将来どうしましょうか・・・。今月も後半戦頑張っていきましょう!
さて、今日はトップランナーへのインタビューです。都立高校に通う男の子を直撃しました。
彼はなんと、受講も修了間近、かつ高マスも残すところ上級英単語のみ!そんな彼に秘訣を聞いてみました。
Q.入学時期と入学したきっかけは?
A.11月後半です。学校の友だちが毎日東進に行っているということを聞いて来てみたという感じです。
Q.友達が勉強していると聞いてどう思いましたか?
A.本当にやっているのかなと最初は疑っていましたが、実際に本当に頑張っていたので自分もやらなきゃなと思いました。
Q.入学してから何を目標に毎日頑張っていましたか?
A.第一志望大学合格が一番の目標です。更に詳しく言えば、その友達に勝つことが目標です。まだ勝てそうにないですけど笑
Q.3月末受講修了を意識していましたか?
A.特に意識はしていなかったが、コンスタントに週8コマ受講していたら終わりました。高マスは毎日更新されるランキングに載るようにできるだけ多くやっていたら頑張ることが出来ました。
Q.受講少なくなってきて最近は何を意識して勉強していますか?
A.共通テスト模試は全部長文だから、単語がスラスラ出てきたり、長文をしっかり読めるようにトレーニングしています。
Q.直近の目標はなんですか?
A.4月の模試で全科目7割突破することが目標です。
ぜひ頑張ってほしいですね!他の皆さんも3月末受講修了目指して頑張って下さい!!
どうぞお早めにお申し込み下さい!
↓↓↓お申し込みはコチラから↓↓↓
2020年 3月 14日 ホワイトデー【長谷川】

こんにちは。今日はホワイトデーですね。
ホワイトデーといえば、バレンタインデーのお返しをする日です。
受け取った人はしっかりとお返しをしましょう!
以上のことで言いたいことは全てですが、さすがにこのままでは終われません(泣)
無理やり勉強の事に繋げてみます。
バレンタインは相手に与える日ですよね。そしてホワイトデーはお返しを貰う日だとおもいます。
勉強も同じだと思いませんか?
今皆さんが頑張った勉強は、後で結果として返ってきます。
しかし、勉強の場合は、返ってくる日が明確ではありません。
例えば3月1日から31日までに蓄積した勉強が4月1日にいきなり返ってくる世界だったら、みんな勉強すると思いませんか?成果の出る日があらかじめわかっているから。
でも現実は違いますよね。自分の努力がいつ実を結ぶかは分かりません。それでも成果が早く出る勉強法と遅く出る勉強法は確実に存在すると思います。それらはたくさん勉強して試行錯誤を繰り返す中で得られるものだと思います。
その試行錯誤には時間が必要です。だから「早く始めよう」なんです。時間が経てば結果は自ずと結果は出てくるかも知れません。
その伸び率を変えられるかどうかは、今皆さんが将来の自分に与える量次第です。
3月あと半分、走りぬきましょう!
新型コロナウイルスの関係で、学校が休みになり、
蒲田校で今年度の復習や、新年度に向けた予習を行っている生徒が多くいます!
もしかしたら、学校のお友達も蒲田校で勉強しているかも!?
是非下のバナーから、お申し込みください!
2020年 3月 13日 担任助手の夢【小川】

こんにちは!農工大のおがわです!
大学生の春休みももう2/3くらい終わってしまいましたね…
今日のテーマは、担任助手の夢!
何度か私は自分の夢を話す機会があったので、私の夢を知っている人はいるかもしれませんが…
私の夢はリアル科捜研の女になることです。
正確にいうと、科学警察研究所で働きたいです。
中学生のときは、弁護士に憧れがありました。
法廷で戦うのもかっこいいな…って単純に思いました。
高校生での進路では、理系にしましたが、
それでも法学に近いものに携わりたい、と思い、
証拠を科学で見つける手助けができれば…!と思い、目指すようになりました。
しっかりと将来の夢が決まるまでにもっと色々な過程はあるのですが、省略します。
そして!!!ビッグニュース!!!
今日(3月13日)は、
新年度特別招待講習で最大3講座受けるラストチャンスです!
申し込みを迷っている方!
是非、色々な科目の授業を受けてみませんか???
新型コロナウイルスの関係で、学校が休みになり、
蒲田校で今年度の復習や、新年度に向けた予習を行っている生徒が多くいます!
もしかしたら、学校のお友達も蒲田校で勉強しているかも!?
是非下のバナーから、お申し込みください!
2020年 3月 9日 大学生の春休み【小川】

こんにちは、次に無事2年生になります、おがわです!
春休みも半分ほど終わってしまい、これからの1か月弱、何をしていこうか…という気持ちです。
2年になるとより専門的な勉強が多くなると思うので、今から予習しておかないとな…
と思いながらも、やりたいことも優先したく…(エンドレス)
今日のテーマは大学生の春休み。
大学生の春休みって何か月くらいあると思いますか…?
実は、人によって1.5~3か月ほどとバラバラ!!!
この期間で何をするかというと…
アルバイトをたくさんやる人もいれば、
海外へ行く人もいれば、
ディズニーに行く人(私)もいれば、
研究室にこもる人(私)もいます。
ただ、一番多いのは、教習所に通う人!
社会人になってから免許をとるのは、時間的にも厳しいそうです。
今のうちにとっておきたいところですね!
コロナの関係で遊びに行く場所がない中学生、高校生!
朗報です!
下のバナーをクリック!!!









