ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 297

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 297

ブログ 

2019年 2月 1日 私のルーティーン【福山】

お久しぶりです。福山です。2月ですね!早い!!

最近ギターにハマっています。サークルの部室や家のリビングでチョロチョロ弾いてみんなで歌うくらいで、どこかで発表するワケではないのですが、なかなか楽しいですね。家用の小型アンプも買って完全に趣味の一つになりつつあります。あれ!?ギターが趣味ってかっこいい!!?


さて、今日のテーマは「私のルーティーン」です。受験生の頃の実際のルーティーンを紹介しますね!

①12時半までに寝て、7時半までに起きる

まずは生活習慣からです。睡眠を制するものは受験を制します。充分に睡眠を取らないと1日集中し続けられませんからね。

一応解説しておきます。12時頃に布団に入り、単語帳を音読して飽きたら寝ていたのですが、それがだいたい「12時半」でした。そして7時にアラームをセットして、親に起こされる時間が「7時半」でした…!

②朝は家以外の場所で勉強する

家の中では勉強出来ない人間でした。せっかくの早起きを無駄にしないために、学校がなくても制服に着替えて蒲田校の近くのマックやカフェで世界史の過去問を解いていました。社会科目は一番頭を使わなくて済むのでオススメです。

1ヶ月くらい通うと店員さんに顔を覚えられてお湯やコーヒーをサービスしてくれるときがあります!これが結構嬉しいです(笑)

③お昼ご飯を食べたら20分程寝る

また睡眠の話かよ!って感じですが、眠いと集中出来ないのは自明ですよね。戦略的睡眠です。

タイマーをセットして20分寝るだけで本当に閉館時間まで集中出来ます。本当にオススメです。

④閉館時間まで校舎に居座る

使えるものは最後まで使いましょう(笑)

勉強した分だけ、本番での自身に繋がりますよ。

 

以上、ざっとこんなもんですかね!

ルーティーンと一口に言っても人それぞれなものだと思うので、明日以降の更新をお楽しみに。他の担任助手のルーティーンも参考にしてみてくださいね!

 

センター試験まで あと352日

明日の担当 神山担任助手

開館時間 10:00~21:45

 

現在、蒲田校では東進の講座を無料で体験できるキャンペーンを実施しています。

学年が変わる前に、友達と差をつけたい!!そんな方はぜひ下のリンクをクリックしてください!!

2019年 1月 30日 受験を終えて【若松】

 

こんにちは。上智大学1年生の若松です。

今日のテーマは「受験を終えて」です。

自分が受験を終えてどうだったかということについて書きまーす!

 

自分は一応国立も受験だったので、

最後2月の末まで受験はありましたが、

正直なところ第一志望のW大学が終わったら受験は気持ち的に終わっていました。

 

受験が終わったらめいいっぱい遊んでやろうと思っていたので

たっくさん遊んでやろうと思いましたが、

合格報告会など資料を作るのに時間がかかったり

担任助手早めに始めたりと本当に充実した受験後でした。

 

後悔はありませんでした。

 

なんて言いません。たくさん悔しいことはあったし、

早稲田大学に受からなかったことが最大の後悔です。

でも自分のできる範囲で頑張りきれたから、自分の中で消化しきれました。

 

みなさんも後悔のないように頑張りきってください。

最後走りきってください。

 

 

2019年 1月 29日 受験を終えて【神山】

こんにちは!2年の神山です!

今日は受験を終えてということですが、

実際、受験が終わると大学が始まるまではずっと休みなわけで、めちゃめちゃ時間があります。

受験期ほんの数日前までたくさん勉強していたのを思い起こすたびに、

「僕ってこんなに勉強しなくても良いんですか?」って誰かに聞きたくなるほどです。

でも実際は良くないですね笑。

もちろん遊ぶことも大切だと思うし、今、遊ぶことを心の支えにして勉強を頑張っている人も少なくないと思います。

でも、その時間で自分が大学でどんなことをしたいのかを考えてほしいなと思います。

大学の学年が上がり、そこそこ忙しくなってくると、大学1年生のときに勉強をサボってしまっていたことなどで、集中力が落ちてしまったことなどが悔やまれます。

自分は今日、大学の試験が終わったので、今日から英語の勉強をしようと思っています。

いや、します笑。

でも、本当は大学受験が終わったときから勉強ができていればよかったですね。

みんなにはそのような人になってもらいたいです。

 

明日の担当は若松担任助手です。

明日の開館時間  10:00~21:45

センター試験まであと354日

今、蒲田校では無料で講座を受けれるキャンペーンを行っております。

興味ある人はクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019年 1月 28日 受験を終えて【福山】

こんにちは。お久しぶりです。

昨日のブログで鈴木担任助手からおもしろい話を書けとオモハラを受けてしまい、昨日はあまり寝れませんでした。許しがたいですね。少しがんばります。

年末年始に大学の友達が帰省していたのですが、課題の提出期限が帰省と被って出せないから出しておいて欲しいと言われました。そればかりは仕方がないので事務所に提出してあげました(えらい!)。異常なまでに感謝されて「もう何でもしてあげる!」と言われたので、タピオカを奢ってくれ!と頼みました。キャンパス内でタピオカ持ち歩いている女子大生を全員軽蔑しているので絶対に自分のお金で買って飲みたくはなかったのですが、他人のお金なら・・・と思い、つい。今日経営学の試験が終わってから高田馬場のゴンチャに行ってきました。タピオカ屋だと思っていたのですが、あのお店のタピオカってトッピングなんですね。知りませんでした。お店の外で飲んで写真取ったりなんかしていたのですが、ふとお店のウインドウに写った自分を見た途端に恥ずかしくなりました。こいつ、タピオカ持ってキャピキャピしてやがる・・・。すぐに飲みきって捨てました。意外と美味しかったです。妬み嫉みが滲み出てて気持ち悪い文章になってしまいました。

ただの雑談でしたね。すみません。


さて、今日のテーマは「受験を終えて」です。

自分が去年、受験を終えて真っ先にしたことは蒲田駅の有隣堂に1万円を握りしめて行き、追っていた漫画を全部買うということでした。

小さい頃からずっと漫画が好きで、高校生の頃はバイトして貯めたお金をほとんど漫画に費やしていました。しかし、受験生になるからには誘惑は断ち切らなければと思い、当時連載を追っていた10タイトルくらいの漫画を買わないようにしていました。そして、受験が終わったら一気に買ってSNSに上げるんだ!!と決めていました(笑)

2月22日に最後の試験があり、次の日の23日に実際に有隣堂に行って買ってアップしました。その時、自分はなんだかんだで受験頑張ってたんだなと実感しました。

受験生のみなさんは、色々なものに耐えたり、我慢したりしていますよね。私大の人は2週間程度、国立の人は1月程度です。

最後まで走り抜いた後に、精一杯楽しんでくださいね!

 

明日の担当は神山担任助手です!

どんな面白いお話が聞けるんでしょうか!?楽しみです。

明日の開館時間 10:00~21:45

センター試験まで あと355日

 

今、蒲田校では東進の講座を無料で受けれるキャンペーンをやっています

↓↓↓ 少しでも興味のある方は是非クリック! ↓↓↓

2019年 1月 27日 受験を終えて【鈴木】

こんにちは!昨日のブログで太田さんから面白くてためになるって言われたんですけど、何かあるかなって考えてみたんですけど思い浮かばないですね。なにかあるかなって考えながらブログ書いていこうと思います。

今日のテーマは昨日に引き続き「受験を終えて」です。自分が受験を終えた日は今でも覚えていて当時自分の担当だった橋場担任助手に「受験終わったら話がある」と言われ告白でもされるのかな、気持ち悪いなって思いながら校舎に向かいました。その時の話は「担任助手を一緒にやらないか」とのことでした。

受験が終わってすぐにその話を聞いたときにすぐには考えられないなとは思っていましたが、しっかり考えてやろうって決めました。実際にやってみて楽しかったですし、すごく自分のためになりました。

結局何が言いたいかというと受験が終わったあと大学生になるまでの期間に大学に向けて準備がしっかり出来るか否かということです。受験終わったら遊びたい気持ちわかります。もちろん遊んでいいです。たくさん遊んでください。でも、せっかく努力して、頑張って入った大学での4年間を棒に振るようなことは絶対にしないようにしてください。自分はもう大学生残り半分となりましたが、やることやっていたらあっという間に過ぎました。もっとやれることあったと思います。無駄にした部分もありました。だからみんなには大学4年間価値のあるものにするために大学になるための準備をしてください。

もちろん担任助手なるのであれば大歓迎ですよ。一緒に楽しく働きましょう!待ってます。

ここまでつらつらと書いてきましたが面白い話が思い浮かびませんでした。

面白い話は明日の担当の福山に任せますか・・・。

明日は10:00~21:30で校舎開いてます。

朝からしっかり勉強しましょう!

新年度招待講習のお申込みはコチラから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!