ブログ
2018年 10月 7日 試験当日にしていたこと【福山】

お疲れさまです。早稲田大学商学部の福山です。今日は寒いですね。たぶん
突然ですが、みなさんはスマホが無い生活を想像できますか?
一昔まえは誰とも連絡が取れない生活は当たり前でした。しかし、今はどうでしょうか。
いつでもどこでも誰とでも簡単に繋がることのできる世界が当たり前になってしまいました。
何故こんな話をしているのか、想像がついた人もいるでしょう。
そうです、私はスマホをなくしてしまいました。
電話をすることが出来ません。ラインをすぐに返すことが出来ません。
普段から腕時計をつけない人間なので、時間を把握することが出来ません。
散々に見えますが、良いこともありました。
それは本を読む時間が増えたことです。活字に触れる機会が増えました。
連絡を取るだけなら、SNSはパソコンからログイン出来ます。最低限の生活は送ることができるのです。
みなさんのなかには、スマホに頼り切った生活を送っている人が多くいるのではないでしょうか。
それは裏を返すとスマホがなければ生活ができなくなってしまっているということです。
自分の生活を、今一度見直してみてください。気づかずに失ってしまったものに、きっと気づけます。
今日のブログテーマは「試験当日にしていたこと」です。
これは人それぞれなので、色んな人のブログを参考にしてみてください。
何をするのが正解ということはないですよ。

↓ ↓ 気になる人はクリック ↓ ↓
2018年 10月 6日 試験当日にしていたこと【渡辺】

こんにちは!今日は試験当日の一日にしていたことをお話します!

↓↓↓↓↓↓↓↓少しでも興味がある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年 10月 5日 試験当日にしていたこと【鈴木】
こんにちは!日曜の台風すごかったですね!
また25号が近づいてきているので気をつけていきましょう。

↓↓↓全国統一高校生テストのお申込みはコチラから↓↓↓
2018年 10月 4日 試験当日にやっていたこと【加藤】

お久しぶりです。刻一刻と受験が近づいてきていますね。残りの日数を有意義に使うためにも一分一秒を大切にしていきましょう!

興味のある人はしたのバナーをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年 10月 2日 試験当日にしていたこと【太田】

皆さん、こんにちは! 2年の太田です。
10月に入って、涼しい日が多くなってきましたね。
この時期になると大学の銀杏の木がえげつない匂いを発するので
個人的に秋は嫌いな季節です。
は~、明日はどうやって乗り切ろう・・・
さてさて、話は変わって、今回お伝えするテーマは
「試験当日にしていたこと」です。
試験当日の過ごし方で、結果は良いようにも悪いようにも変わります。
皆さんもあらかじめ当日にやることを考えて、試験を乗り切ってください!

さて、そんな試験当日の過ごし方を考える上で重要なのが模試です。
模試で色々な方法を実践して、自分に一番合ったものを本番でやりましょう。
実は東進では10月28日に全国統一高校生テストという模試があります。
自分の実力を計りたい人や、受験勉強で何をすべきかわからないという人におすすめです。
↓↓↓↓↓↓詳細は下のバナーをクリック!↓↓↓↓↓↓










