ブログ
2025年 8月 24日 ラストブログ【林】
こんにちは、林です!今日は珍しく連日投稿ですね!そして今回はそう、「ラストブログ」です!最後ですから今までの東進生活を振り返りながら書いていきたいと思います。
東進ハイスクール蒲田校には確か高校1年生の終わり頃に入った気がします。なので、担任助手として働いた期間も含めると約3年半お世話になりました!
蒲田校にはやはり生徒時代からの思い出がありすぎますね。同じ高校の人達や志望校が同じ友達と、模試や世界史の一問一答で競いあったり、模試直前には毎度緊張しすぎたり、共テ本番では大コケかましたり、、今となってはどれも良い思い出です。それでもこの受験生活を乗り越えられたのは家族や校舎長、担任助手の先輩方、同期の友人の支えがあったからだと今でも強く思います。
担任助手として働くようになってからも、みんなの頑張る姿にはいつも感嘆していました。皆活気があってお互いに切磋琢磨しあっていて(いわば同期発火ですね、この一言に尽きます)、ひたむきに第一志望校合格に向かって努力を続けていく生徒達には元気もらっていたし、尊敬しかないです。その子達が担任助手になって一緒に働くことも出来て毎度とても楽しかったです。
知っている人も多いと思いますが、自分は1年間の海外留学のため、東進を離れることになります。高校生のときから憧れ、留学のために早稲田国際教養学部を目指して、遂にそれがいよいよ叶うことになってとてもワクワクしている反面、やはり寂しさはありますし、名残惜しいです。今の生徒達の合格を見届けることができないのは本当に悔しいですがみんななら大丈夫。受験本番が近づいて辛いと思うことも起きるでしょうが、今までの努力を信じて第一志望校合格まで突っ走ってください!!学年問わず皆さんはものすごい努力をする優秀な人達ですし、本当に尊敬しています!蒲田校の皆さんは最強です。イタリア🇮🇹から応援しています!
そして最後に担任助手の皆さん!一年生の皆には勤務でいつも元気を貰っていたし、残りの半年間楽しく続けられたのは間違いなく後輩達がいたからだと思います。めちゃくちゃ活気があって、生徒思いでとても尊敬してます!不甲斐ない先輩でしたがありがとう!先輩方も生徒時代から勉強の相談に乗ってくれたり、担任助手として働く時はたくさん助けてもらって本当に感謝し切れません!校舎長も指導して下さって本当にありがとうございました!なんやかんや一番助けられたのは同期の友人ですね。普段冗談ばっか言い合ってるけど生徒の時からでも担任助手としてでも彼らにはとても感謝しています。本当にありがとう。みんなと一緒に働けて本当によかったです。
いつになくとても長くなってしまいましたが、ここら辺で締めたいと思います。
改めて3年半ありがとうございました!