ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 31日 共通テストまでの追い込み【福光】
こんにちは!
今週ほぼ毎日東進にいた福光です!
いよいよ今年も今日で終わりですが、皆さんはやり過ごしたことはないですか?
年が明けたらすぐ共通テストがやってきます。
時にはリラックスも大事ですが、正月気分で勉強が進まないのは阻止したいところです。
さて、共通テストの追い込みということで、
僕がやっていたのは大きくわけてふたつです。
ひとつはシボタイの共通テスト対策の演習セット、もうひとつは書店などに売っている対策演習本です。
シボタイはジャンルや大問ごとに分かれているので弱点潰しに有効ですし、対策演習本は通しでの演習に最適です。
共テの比重ややるべきことは人によって違ってくるので、あくまで参考程度にしてください。
それでは皆さん良いお年をー。
2024年 12月 31日 今年一年を振り返って【伊藤】
こんにちは!ブログ書くの久しぶりの伊藤です!
ブログ書くのは1ヶ月ぶりとかですかね。気合い入れて書いてきます!
もう今日で今年も終わりですね。
そして今日のテーマは「今年一年を振り返って」ということで僕の今年一年を振り返ろうと思います。。
今年は本当に色々ありましたね。人生で自分自身でも環境面でも1番変化があった年でした。
まず今年僕は大学受験を経験しました。大学受験は本当に今までの自分の人生の中で1番苦しく辛い体験でもありましたが、自分を変えてくれ、自分の将来を考えさせてくれて成長させてくれた出来事でした。
自分自身大学受験で望み通りの結果にはなりませんでしたが悔いは残らなかったので良い経験だったと今では言えます。
そして6年間を過ごした学校を卒業し、早稲田大学に入学して、自分の周りの環境がガラリと変わりました。
友達の作り方とか忘れていたので大学入った最初の方は不安だったのを覚えています笑大学に入学してからは多くの良い出会いに恵まれました。
また、人生で初めてバイトを始めました。東進のチューターですね。色々覚えることが多くて最初は大変でしたが今では楽しんで働けています。
僕は今年一年を振り返って1番印象に残ったのは、友人や周りの人達の大切さです。まず受験の時自分は家族や友人、塾の人たちに支えられたから頑張れました。大学に入ってからも高校の友人とかと会う度に友人の大切さを痛感しました。これからも周りの人達を大切にして行こうと思いました。
それでは来年の抱負を述べていきたいと思います。来年は計画性を持って将来に向けて努力できる人間になろうと思います。というのも自分は大学3年の秋から留学がしたいので、そのために英語の資格試験を勉強しなきゃならないのでその勉強と学校の成績が大事なので来年はもっと勉強を頑張ろうと思います。
あとは筋トレをして理想の体型を目指していきます。以上です。
受験生の皆さん今年は人生で1番勉強した年だったと思います。本当にお疲れ様でした。
来年はついに本番ですね。今年の努力を信じて頑張ってください!!良いお年を!
2024年 12月 27日 試験前の体調管理【村松】
こんにちは!受験当日に熱を出した村松です!
今回は、本番に体調を崩した私が試験前の体調管理についてお伝えします✨
前置きにも書きましたが、私は早稲田大学教育学部受験の日に熱を出して別室受験しました!
当日は朝から調子が悪く、山手線に乗っている最中も気持ち悪くてすぐにでも下車したい気持ちで会場に向かいました…。教室に入って、やっぱりなにかおかしい、
もしかして熱かも…⁉︎と思って救護室に行ってみたらビンゴだったんですね。移動した教室は広くて室温もいい感じでラッキーと思ったのですが、冷えピタ&氷を触りながらで集中できる訳なかったです笑笑
結果としては落ちました!併願だったので今となっては笑い事ですが、本当に体調管理って大事だなと実感した出来事です。
教訓①長時間の移動に注意!
普段、家と塾の往復が中心になっている受験生は思った以上に体力が落ちています。数十分電車に揺られたりいつもより長めに歩いただけでも不調に繋がるかもしれません泣泣
余裕を持って行動する、普段から歩くなど対策しましょう。
教訓②疲労の蓄積に注意!
早稲田大学教育学部は私の6校目の受験で、知らず知らずのうちに疲れが溜まっていました。緊張も解けない状態で過ごしていたので、体力的にも精神的にもきていたのかなと思います。対策が難しいですが、自分がリラックスできる方法を探しましょう!
質の良い睡眠、食事は当たり前なので省きますが、「自分が自覚している以上に」疲れやすい、不調が出やすいと思って行動しましょう!!
そして万が一体調を崩したら迷わず救護室に行きましょう。事前に体調が悪くなった時の対処法を考えていけるとなお良いですね。
皆さんが万全の状態で受験に臨めるよう応援しています。
ではまた!
2024年 12月 25日 社会千題テストについて【𠮷田】
メリークリスマス!ということはもう2024年もあと少しになりましたね。共通テストが目の前に近づいてきたということでもあります。みなさん毎日少しずつ緊張感が増していることだろうと思います。
そんな共通テストの前に、受験生は社会千題テストというものが12月29日にあります。1日を使って、受験する社会科目の全範囲を総復習するテストです!形式は一問一答でほとんど記述式なので、漢字を間違えず書けるようにしておく必要もあります。レベルとしては共通テストレベルなので、全範囲を満遍なく把握できているかを確かめるとてもいい機会です!この日に向けて今からもう一度、社会科目を復習しておきましょう!
2024年 12月 24日 入試当日の緊張を和らげる方法【江﨑】
こんにちは!江﨑です!
いよいよ年末の雰囲気が流れてきましたね。
今年のうちにやっておくべきことはしっかりとやって来年も頑張りましょー!!
今回のテーマは「入試当日の緊張を和らげる方法」です!!
いよいよこんなテーマが回ってきたということは入試が近づいてきているということですね!
ずばりその方法といえばいつも通りやることです!!
みなさんはこれまでにいくつもの模試を受けてきたと思います。
その中でこれをしてから必ずテストに取り掛かるということがあるかと思います。
ちなみに僕は試験が始まる前に必ずお手洗いに行くと決めていました。
ない人ももちろんいると思いますがそんな人もいつも通りでいいんです!
むしろ特別なことをしだす方が緊張するものです。
皆さんの努力はこれまでに校舎でずっと見てきました。
きっとそんな皆さんなら本番でもばっちり力を発揮できるはずです!
本番も自分の力を信じて平常心で頑張ってください! こんな感じですかね!
いよいよ本番が迫ってきています。
どんなときでも毎日登校して頑張ることが何よりも大事だと思います。
努力した分皆さんの自信にきっとつながります。
ずっと僕たちは応援しているので最後まで全力で頑張っていきましょう!!