ブログ
2025年 5月 23日 高校三年生5月の英語勉強法(理系)【前原】
こんにちは
最近パーマをかけて気分がいい前原です。
今回は高三の5月の英語の勉強について話していきたいと思います。
僕は東進ハイスクールに入った時期が高三の3月頃だったのでこの時期は受講を終わらせようと頑張っていたと思います。
受講以外には主に単語をやっていました。
単語が分からないと普段やっている受講もそうですし、この先の共通テスト演習などの効果が薄くなってしまうと思っていたので。
僕が受験期にやっていたのはこんなもんですが受験を終わってやっておけばよかったと思うことについて話したいと思います。
それはなにかというと英文解釈です。
英文解釈をしっかりやっているとやっていないでは英文を理解する上で安定感に大きな差がうまれます。
もちろん志望校や他の科目の完成度などに違いがあるためやった方がいいかは人それぞれちがいますが余裕があればやることをおすすめします。
特に和訳問題において活躍すると思うので志望校の問題に和訳問題がある人はやってみましょう。
単語を覚えてきた自信がある人はぜひ英文解釈を頑張ってみてください。