ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 102

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 固定ページ 102

ブログ 

2023年 2月 26日 受験1年前【萩原】

こんにちは〜、春休み満喫してる萩原です!
少し前なのですが、西表島に行って来ました!
行ったことありますか?

ない人の方が多いと思うんですけど、イリオモテヤマネコぐらい聞いたことありますよね!

天然記念物なだけあって1回も見たことないんですよねー…

西表島って田舎なんですけど、車もそんなに通ってないし、夜とか街灯もないし、

もうめっちゃ静か!都会の喧騒忘れて最高でした!もし良かったら行ってください〜

それでは本題に移りましょう!
今回は「受験1年前」ということで、1年前ですよ!みなさん!早いですね〜
この時期になると「高3の0学期だから勉強しないと!」って言われますよね〜、

言われてたの僕だけですかね?あれ?アレレ?
それもそうなんですけど高校生活も残り1年なんですよね!

ということは1年後には卒業!
高校生活も楽しむしかなーい!でも勉強もしなきゃ!
まあそんなこんなでどっちも完璧にやり切りたいですよね。
こうなったら両立するしかない!

まあ両立って言っても、勉強する時は勉強するで、

遊ぶ時は遊ぶってただそれだけなんですけど、大事なのは遊ぶことを忘れないようにねってことです。

人生に一回しかない高3を勉強に全振りするのは勿体無い!

思い出の1つや2つぐらい作ってもバチは当たりませんよ〜
そのあと勉強すれば全て良しです。
ということでこの1年間、両立して完璧人間になっちゃいましょう!

 

2023年 2月 25日 受験生にメッセージ!【森】

こんにちは!絶賛、部活の合宿中の森です!!次、校舎に来た時はさらに黒くなってるかも…?!

 

今日は国公立入試の2日目ですね。

国公立志望の皆さん、あとひと踏ん張りです。今まで頑張ってきた成果をしっかりと発揮して、後悔ないように、ベスト尽くしてきてください!応援しています!!

 

今、このブログを読んでくれている受験生の皆さんは、周りがどんどん受験が終わっている中で、頑張っていて偉いです。今、勉強しているのがどんな理由であれ、どんな状況であれ、毎日机に向かってペンを持ち続けているのは本当に偉いです。私はこの時期にはすでに入試が終わっていたので、本当に尊敬します。

 

毎日何かを続けるって本当に難しいですよね。私も大学に入って新しいスポーツを始めましたが、毎日何かを継続する難しさを改めて痛感しています。でも思うのは、激しい運動をやるより、勉強している方が楽です。15時間運動するより、15時間勉強している方がよっぽど楽です。当たり前ですね。私は今の4時間の部活の方が、正直しんどいです。脳筋話ですみません(笑)

 

今、もし勉強が辛いと感じていたら、他のことと比較してみてください。そして、受験が終わった後を想像してみてください。私はしんどい時、受験が終わった後の自分を常に想像していました。「あの人に報告して喜んでもらいたいな、お礼を伝えたいな」や「ピアス開けたい」「髪染めたい」とか大学生になってやりたいことをずっと考えていました!

 

ここまで本当にお疲れさま!!さあ、あと少し。最後まで頑張ろう。

 

2023年 2月 23日 高3直前にやっておけばよかったこと【金崎】

こんにちは、スノボで顔の下半分がめっちゃ日焼けしてしまった金崎です。ヒリヒリしています。

今回のテーマは高3直前にやっておけばよかったことです。

 

①大学についてもっと調べておくこと

これは高3直前でなくても言えることですが、第一志望校についてもっと調べておけばよかったなと思います。

これから1年間、その大学に行くために貴重な高校生活を犠牲にしてまで勉強することになるので、志望校を適当に選んでいるようでは本当にもったいないです。

ポイントはその大学じゃないといけない理由を見つけることです。

自分がその大学に心から行きたいと思えるくらい、徹底的に調べてみてください。

 

②受講の予習・復習

皆さんは今、3月末受講修了に向けてひたすら頑張っているところだと思います。僕の時もそうでした。

ただ、3月末に無理矢理終わらそうとして予習や復習が疎かになってしまいました。

「今は分からなくても、いつかできるようになる」

そんな甘い考えで受講を進めていました。

物理の受講が難しすぎて理解できていないまま進めていたり、化学の受講も覚えるべきところを覚えようとせずに進めてしまったり。

その結果、共通テスト直前になるまでそのままの状態で進んでしまい、直前に詰め込まなければいけなくなってしまいました。

今めんどくさがって飛ばしたところは、途中で意識を変えない限りおそらく本番ギリギリまでやらないです。

そして後になって後悔します。だから、そのうちなんとかなる理論は絶対やめてください。良いことないです。

 

③学校生活を楽しむ

これまで受験関連の話ばかりしてきましたが、もちろん高校生活も楽しんでほしいです!

僕はコロナでの休校期間の影響で部活がなくなってしまい、最後の夏の大会は開催されたものの、不完全燃焼で終わってしまいました。

もちろん受験に向けて本気で頑張ってほしいですが、学校行事や部活も全力で頑張ってほしいです。

 

受験直前になったときに、あのときもっとやっておけば良かったと後悔しないような過ごし方をしてください!

2023年 2月 22日 春休みどこいく?【當間】

こんにちは。
プロ野球がキャンプインし、ようやく野球が始まることが嬉しい當間です。

来年は沖縄に観戦しに行きたいです。

さて、本日のテーマは『春休みどこ行く?』です。

この百何日ある長期休みが果たして冬休みなのか春休みなのか私にはわかりませんが、

今まで貯め込んだバイト代をフルに使って色々なところに行きます!

ほとんどスノボかゴルフなのですが…!

このブログもスノボ帰りのバスの中で書いているのですが明日は千葉で東大の方達とゴルフです。

全身筋肉痛兼打撲ですが頑張ってきます。

さて、みなさん、スノボはしますか?

趣味が野球観戦、ゴルフ、散歩でよくおっさんかと言われる當間ですが、ようやく若者っぽい趣味ができそうです。

雪の中を疾走する時の開放感が病みつきになっています。来年は免許取得した状態でマイボードを持って通い詰めたいです。

すでに受験を終えた3年生。お疲れ様でした。我慢してきた分全力で遊んでください!

まだ頑張っている受験生。特に国立志望!周りが終わり始めて羨ましい気持ちはありますが最後までやり抜きましょう!

楽しい大学生活を歩むためにも今は辛抱です。みんな頑張れ!!

 

 

ここまで本当お疲れ様!よく頑張ったね!でも、最後の最後のラストスパート。試験終了までがんばろうね!!

 

2023年 2月 21日 春休みどこ行く?【沢村】

こんにちは!沢村です。

去年は受験で作れなかったので今年はちゃんと作るぞー!と思ってやる気満々だったのですが

なんと

びっくりするほどまずいカップケーキ真っ黒こげになったクッキーが出来上がりました。

衝撃です。

まずいカップケーキは何人か東進スタッフのみなさんに食べていただいたので感想を聞いてみてください。

私は悲しすぎてもう感想を聞けません。

クッキーはテレビを見ていたらすっかり忘れていて、、。オーブン第二弾以降はきれいに焼けましたよ。

もともとお菓子作りは嫌いじゃないしここまで失敗したことはなかったので自分に自信が無くなりました。

 

今日のテーマは「春休みどこ行く?」です!

最近テーマ全然勉強関係なくないですか!?(笑)

以前のブログでやることがなさすぎると書いたのですが、

今日担任助手4人でスノボにいって参ります!と、いうかこれが投稿されている日にはもう終わっているんですが。

私は初挑戦かつ運動音痴なのでみんなにおいていかれる未来しか見えません。不安です。

高校の行事のスキー教室で初めてウィンタースポーツに触れたのですが、そのときもかなり危なかったですね。

気持ちよく滑れるようになるところまではいかなくても、とにかく楽しめるように頑張ります。(;;)

 

受験生の皆さん、、といってももうこのブログを読んでいるのはあと国公立志望のみでしょうか?

受験が終わった後、卒業後、色々やりたいことがあると思います。それこそスノボがやりたい人もいるかな?

高校生最後ですから、思いっきり遊んでくださいね。コロナも収まってきて、マスクもとってよくなるそうですね。

制服を着るのもあと数回ですから、制服は、満喫しておいたほうがいいですヨ。

 

逆に新高3の皆さん!もう遊んでいられませんよ。遊びは来年のこの時期を楽しく過ごすためにもここからは我慢していきましょう。

アプリは早いうちに消したほうが後が楽ですよ^^

\お申し込み受付中!/