ブログ
2022年 11月 12日 自分の時の11月全統の結果【沢村】
こんにちは~
もう11月ですか!なんだか後期に入ってから課外活動へのモチベーションがなくなってしまっている気がします。
入学してから時間がたってたるんでますね。よくない!
その証拠にこないだ初めて提出する課題を出し忘れてしまいました。こんなことブログに書く必要はないんですが、戒めです。
もうしません!
本日のテーマは「自分の時の11月全統の結果」です!
私は全教科8割は安定して取れるようになったころでした。
勝利の方程式に乗って、高2のころから着々と進められていた成果が出ていたのかなと思います。
ただ、この時は絶賛自分に自信がない期だったのでミスにばかり目が行っていました。
英語が苦手で、どうしても90点台にあと一歩乗らなかったこと、校舎に貼られるランキングで友達が私より上にいること、全部が自身をさらに失わせていきました。
みなさんも大きな成功よりも小さなミスが気になってくる時期かと思います。
「そんなことないよ!」って思っていても、絶対に視野は狭くなっています。受験後見てみると「自分頑張ってたじゃん!!!」って気づけます。
だからこそ、この時期の面談を大切にしてもらいたいです。
担任助手は客観的な視点から成績を見てくれます。
漠然と不安を抱えている人は「とにかく褒めてください!!!!!」とお願いするのをお勧めします!
褒められるってそれだけで元気出ますし、受験は自信勝負ですからね!
寒くなってきたので、温かいものを食べて頑張りましょうね。
私のお勧めはスンドゥブチゲです。蒲田の駅ビルにありますよ。先日森さんと食べに行きました。
共通テストまであと2ヶ月ほどですね、みなさん頑張りましょう!!
2022年 11月 10日 自分の頃の全国統一高校生テスト【兒玉】
こんにちは兒玉です。
最近親友から3ヶ月遅れの誕プレを貰って、別の親しい人からもマザー牧場のお土産を貰って、人からのプレゼント貰うってすごく嬉しいなぁと実感しています。
この2人からは日頃から素敵な言葉や考え方を貰っていて、僕も人に何かを与えられる人間でありたいと改めて思いました。
その一環として担任助手の仕事をこれからも精一杯やって行こうと思います!
さて、今日のテーマは「自分の頃の全国統一高校生テスト」です!!
生徒の皆さん、全国統一高校生テストお疲れさまでした!復習はもう終わっているでしょうか??
結果が良かった人、あまり振るわなかった人、様々居ると思います!!
前にも書いたと思いますが模試の結果は自分へのアドバイスでしかありません!
しっかり自己分析して本番に繋げられれば良いのです。
それでももう共通テスト間近なんだから結果を気にしちゃうよ!という人のために高3の僕の散々な点数をお見せしましょう。
R:95 L:78 現:86 古:38 漢:43 数1a:77 数2b:65 物:53 化:48 地:53
改めてみても理系とは思えない点数ですね、、、8割取れてるの英国だけ、、、
皆さんも正直あれ、兒玉さん思ったより低い、、と思ったのではないでしょうか。
そうなんです。けど、受かったから良いんです!!!
よく言われるように、受験生の伸びは指数関数的なのです。
この頃の僕はちょうどグッと伸び始める手前くらいにいたんだと思います。
皆もそうです!!受験生の可能性は無限大!!第一志望めがけて頑張ろう!!!
ここまで言っても結果が気になるという人、考え方を変えてみましょう。
大学受験において結果とは、合格or不合格のみです。皆さんは全員まだ何の結果も出してません。無です。
模試という途中経過がいくら良かろうが悪かろうがすべてが終わった時結果として残るのは合格か不合格かのみ。
そう考えれば模試一つで悩むのが馬鹿らしくなりませんか??
最後に合格できればなんだってよい、そのくらい楽観的になっても良いと思います。ただ、最後に合格するためにやれることは全部やりましょう。
残り時間は短いようにみえて、実はなんでもできます。頑張るぞ!!!!
2022年 11月 9日 毎日続けていたこと【小澤】
こんにちは。
最近長野のログハウスに泊まり、カレーをつくり、きれいな星を見ました。最高でした。
あと3ヶ月でそういう生活が待ってますね。
小澤一晴です。
今回のテーマは「毎日続けていたこと」です。
僕が毎日続けていたことは日本史一問一答です。
昼に覚えた日本史の単語を夜30分復習、次の日の朝30分復習、そして次の日の昼にも前日の昼にやったところを30分復習してから新しい単語に入っていきます。
僕は日本史が好きだったので勉強を始めるときは日本史から始めていました。
だから必然的に毎日やってましたね。
のこり三ヶ月、後悔のないように頑張りましょう。
2022年 11月 8日 受験生時代の自慢【萩原】
こんにちは!最近、農場実習でジャム作りをした萩原です〜
イチゴジャム作りました〜、思ったより作るの手間が掛かって大変でした…
イチゴといえばスタバのフラペチーノもイチゴですね!イチゴは飲んでないですけど、クリームブリュレラテが美味しかったのでおすすめです!
さて今回は「受験生時代の自慢」ですね!
自慢って難しいですよね〜…何を自慢したら良いんでしょう…
やっぱり、何があっても落ち込まなかったことかな〜と思うんですけど、前回と被ってしまうので…
ということで、自慢は「受験4連戦」にします!
僕は13校ぐらい受験したので、連戦が結構あったんですけど、一番長くて4連戦でした。
佐竹さんには絶対にやめた方が良いって言われてたんですけどね…笑
数打てば当たる戦法過ぎるのですが、よく体力保ったなあと思います。
今でも覚えてますが、2日目の朝がしんど過ぎて、家を出る直前まで畳で横になってました…笑
4連戦になると出された問題解くだけのロボットみたいになってました..
.もう解いてる以外の時間は虚無でしたね笑
乗り切った自分偉すぎますね。エライエライ
受験校は決まりましたか?
連戦が嫌な人でも2連戦は仕方ないです。頑張って受けましょう。
2月で受験は終わりです。乗り切って楽しい春休みを迎えましょう。
楽しい春休み迎えるためにも残り66日頑張ましょう!!
2022年 11月 6日 今日は全国統一高校生テスト【森】
こんにちは!
日が照りつけているのに、11月だからいいか、と油断していたら、余計に黒くなってしまった森です…泣 日焼け止めって11月までいるらしいです…皆さんは受験勉強で室内にいるから必要ないですね!受験時代の肌の白さは自慢だったのに、どこへ…
そんなことはさておき、今日は全国統一高校生テストですね!!!受験生の皆さんは特に、この模試に向けてできることをやってきたと思います。
今、みんなは緊張していますか?
私は模試前、毎回緊張していました。でも、緊張には2種類あると思います。
①努力してきたからこそ、結果が出るかが不安
②勉強してないから、単純に解けるかが不安
もし今、すごい緊張していたら自分に問いてみてほしいです。みんなが①の緊張を味わっていたらいいなと思います。「誰よりも日本史を頑張ってきた!」や「毎日登校頑張ってきた!」など、前回の模試から何かしら、胸を張れることをやってきたと思います。だから今の実力をしっかり発揮してきて下さい!
「模試の点数が伸びるか不安」って嘆いていた子もいたけれど、模試を受ける前は「伸びる!できる!」と自分を鼓舞することがとても大切だと思います。たとえ、自信がなかったとしても…受ける前から、悪いことを考えるのはやめましょう!!!そんなの、模試の出来がほんとうに悪かったら考えればいいです!模試の点数が悪かったら、次どうすればいいか、一緒に見つめ直しましょう!
受験本番前のブログみたいになってしまいました…とにかく、最大限頑張りましょう!応援しています!