ブログ
2019年 11月 24日 集中力アップアイテム【長谷川】
こんにちは!まもなく11月も終わります。昨日受験生の皆さんは模試が有りましたね。お疲れさまでした。
模試も残すところは12月のみです。残り少ない模試ですが、自分の弱点克服に大いに活用してください。
そしてもう一つ言っておきたいのが、12月最終模試から本番までの伸びは未知数です。最後の模試で望んだような結果が得られなくても最後まで諦めてはなりません。
私も12月模試の第一志望はE判定でした。それでも第一志望に合格できたのは、センター模試と一般入試は形式が違うことも一因ですが、諦めずに最短で点数を上げることを考え続けた結果だと思います。
大いに悩んでください。それが大学受験をも超えて自分自身の力になります。
前置きが長くなりましたがここから本題。「集中力アップアイテム」!
よくよく考えるとあまり思いつきませんが
・試験慣れのために使っていた鉛筆、消しゴム、鉛筆削り
・やり込んだ参考書
このあたりですかね。スポーツ選手がよくやるルーティーンのように、過去問を解く時は本番と同じ鉛筆を使ったりしていました。あと試験前はトイレ休みとかで少し時間が空きますよね。そのときにやり込んだ参考書とかを一つ決めて見返すようにしていました。自分の努力を再確認しつつ復習になりオススメです!
明日の担当は後出担任助手です。防寒グッズについて話してくれるようです。これは気になりますね。
センター試験まで54日!
後悔のない1日を過ごしましょう!
現在、東進ハイスクール蒲田校では様々なイベントがございます!
気になる方は以下のバナーをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2019年 11月 23日 いい夫婦の日(11/22)でした。
今日は何の日? → 勤労感謝の日!
じゃあ、昨日は何の日?!
1122 = ♡いい夫婦♡の日
でした!
ほんとうは昨日更新するはずでしたが、今日になってしまいました。
毎日ブログ更新を楽しみに待ってくれている皆さん。
遅れてしまい、すみません!お待たせしました!!!
ということで、今日のテーマは
〖いい夫婦の日〗
です。
正直何を書いたら良いか、さっぱりわかりません。
本日が「勤労感謝の日」ということもあるので、
そのことも含めて書いていきたいと思います。
…
「いい夫婦の日」
と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか??
私は両親のことが一番に浮かびました。
(私の両親=いい夫婦 という意味ではないですよ?(笑))
自分のことを生んでくれた人ですよね。
もし両親が出会ってなかったら、自分はこの世に生まれていません。
↑当たり前ですね。
つまり、何が言いたいのか。
皆さんには
「感謝の気持ち」
を忘れないでほしいということです。
いま東進に通うことが出来ているのは誰のおかげですか?
あなたの将来のために、一生懸命働き、
お金を出してくれているという事実は、忘れないでください。
塾に「通わされている」のではなく、
「通わせてもらっている」んです。
せっかく勉強の場を与えてくださっているのだから、
お金以上の価値のある時間を過ごした方がいいと思いますよ。
今の自分は、果たして本気になれているでしょうか。
どこか甘えてしまっているということはないですか?
受験生はあと55日でセンター試験本番の日を迎えます。
時間は過ぎていくだけ。待ってくれません。
だから、残された時間は大切に使いましょう。
〖友達と遊びたい。おしゃべりがしたい。スマホでゲームしたい。SNSやりたい。動画見たい。〗
勉強が辛くて、そう思うことありますよね。
でも、考えてみて下さい。
〖友達と遊びたい。おしゃべりがしたい。スマホでゲームしたい。SNSやりたい。動画見たい。〗
これって、受験が終わった後でも出来ることですよね。今やらなくても、今後人生に大きく影響してくることは絶対にないですよね。それに比べて、
〖大学受験〗
はどうですか?
一生に一度しか訪れないし、今後の人生が決まると言ってもいいくらい重要なものですよね。
誘惑に負けてなんていられませんよ。
自分の今後の人生のため、もう少し我慢。
勉強に全力で取り組んで、後悔のない受験にしよう。
みんなで4月に自分の憧れの大学の門をくぐろうね。
最後まで頑張ろう!!!
!!最後にお知らせです!!
来月12月21日には安河内哲也先生の公開授業があります!
公開授業は、年に1~2回行われる普段は映像でしか見ることができない東進ハイスクールの優れた先生方が、生で授業をしてくださる貴重な機会です!
・英語の勉強法に不満がある、また勉強法を学びたい
・勉強のモチベを上げたい
のどちらかに当てはまる人、オススメです!!!
ぜひご参加ください。
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
また、申込みは以下のバナーからおこなうことができます!
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
明日の開館時間
10:00~19:00
2019年 11月 23日 有名大・難関大模試【佐藤】
こんにちは!佐藤です!
さて、今日は、有名大・難関大模試ですね!
泣いても笑っても最後の有名・難関です。全力を出し切ってください!
きっと、このブログをみている人は、模試を受け終わった後だと思います。(後日受験とかじゃなければ)
ということで、有名・難関の復習法を書こうと思います!
自分の受験した英・数・物・化のみになりますが、受験科目かぶってる人は是非参考にしてみてください!
□英語
①まず、長文を読み返す。
答えを見る前に、どういう問題だったか、思い出しましょう。
②自分の書いた回答のどこが足りなかったのか、該当部分と照らし合わせて確認する。
内容をある程度把握した上で、自分の書いた答案はどこがいけなかったのか確認しましょう。なぜいけなかったのか、自分の納得いくまで見直しましょう。
□数学・物理・化学
①出来なかった問題は、まず解答をみる
解答を見ずに頑張ってもいいですが、このレベルの記述模試になると、いくら考えても思いつかないときもあります。そこを考えても時間の無駄になってしまうので、出来なかった問題に関しては潔く解答を見ましょう。
②その後、再現できるように頭の中に入れる
そして、解答をみたら、ただ納得するのではなく、その解答が再現できるようになるまで頭の中に入れましょう。実際の二次や私大試験で出るような解法がばかりです。解き直しも有効です。
正直、難関大の英語や数学なんかは難関大というだけあってかなり難しいです。自分が受験生時代は、11月の難関大模試で焦ってかなりやばい成績(第一志望はE判定。。。)をとってしまい、かなり落ち込んだ記憶があります。しかし、この模試の結果がどうであれ、最終的に第一志望に合格できればいいのです!
今回できなかった人も、極度に落ち込まずに、冷静に苦手なところの分析と弱点克服につとめていきましょう!
明日の担当:長谷川
明日の開館時間:10:00~19:00
2019年 11月 21日 公開授業まであと1か月
こんにちは!3年の神山です!
最近は学校で黒い線の上を走るロボット作りを行っています!
ですが、本当にわがままで全然思うように走ってくれません。
子は親に似るとはこういうことか、、、と実感しました笑
さて、来月12月21日には安河内哲也先生の公開授業があります!
公開授業は、年に1~2回行われる普段は映像でしか見ることができない東進ハイスクールの優れた先生方が、生で授業をしてくださる貴重な機会です!
・英語の勉強法に不満がある、また勉強法を学びたい
・勉強のモチベを上げたい
のどちらかに当てはまる人、オススメです!!!
ぜひご参加ください。
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
また、申込みは以下のバナーからおこなうことができます!
興味ある人はクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
明日の開館時間:13:00~21:45
明日のブログ担当:重本
2019年 11月 18日 スマホ依存に注意!!【後出】
こんにちは。
最近母校の近くに新しい駅ができたらしく
もう少し早かったら品川での
乗り換えがなく楽になったのにって思っております後出が、本日のブログを書きます。
今日の内容はスマホ依存に注意です。
最近はスマホという便利なものが登場し
どこに行っても暇が潰せてしまう良い時代になっています。
しかし、受験生のみなさんにとって
スマホは攻略していかなければならない壁だと思います。
寝る前にLINE、YouTube、Twitter、Instagramを見ていて
「気づいたらもうこんな時間!! 早く寝なきゃ!!」
なんてことになっていないですか?
スマホの画面から発せられるブルーライトは、
人の体内時計を遅らせるなんてことも言われたりしています。
そう言われたら確かにそうかもって思いませんか?
寝る時間を惜しんで勉強しろとは言いませんが、
寝る時間を割いてまでスマホを見るのはオススメしません。
昨日の碧さんのブログに書いてあるような
「充実した大学生生活を送りたい!!」
と思っているそこのあなた。
試験本番までのあと3か月我慢してみませんか?
明日は荒尾がブログ担当です。お楽しみに。