ブログ
2024年 4月 15日 自己紹介【北村】
こんにちは!北村です♪
今日はなんと自己紹介です!担任助手になってからもう一年たってるのが怖いですほんとに😢ということで2回目の自己紹介していきます~
・名前 北村音彩(きたむらねいろ)
わりとめずらしい名前な気がします。まだ同じ名前の人に出会ったことがないのでいつか見つけたいです^^
・大学 立教大学社会学部現代文化学科2年
立教はキャンパスがきれいで気に入ってます。特に秋はいちょうが綺麗なので見に来てください!
・サークル 文化祭実行委員
装飾作る担当なので絵描いたり絵具塗ったりしてます。
・高校 三田高校
部活はアメフト部のマネージャーを高3の5月までやってました~!
・趣味 ドラマやアニメを見ること、旅行
ドラマは特に韓国ドラマが好きですが、最近は韓国ドラマ以外のドラマもたくさん見てます。おすすめあったら教えてください!
海外好きなので今年はいろんな国行こうと思います♪
・科目
受験期は国語英語日本史をやってました!特に英検はたくさん受けてたので相談とかあれば気軽に声かけてください!
これから1年間よろしくお願いします!!
2024年 4月 14日 自己紹介【江﨑】
こんにちは!江﨑です!
ついに大学2年生が始まりました!
実験とかありまくってめちゃくちゃ大変そうです…
でも始まりが大事だと思うので気合い入りまくってます!!!🔥
今回は自己紹介ということで1年ぶりにやっていきたいと思います!!!!!!!
名前:江﨑弘英
大学:明治薬科大学
出身校:大森学園高校
部活:バドミントン部
受験科目:英数(ⅡBまで)化
趣味:最近映画よく見ます
ぐらいでしょーか!!!
何か他にも気になることあればいつでも聞いてください!!!!
では!1年間よろしくお願いします!!!
2024年 4月 7日 ラストブログ【山本】
こんにちは!山本です!
4月になったというのになぜかとっても寒いですね。
早く暖かくなってほしいです、、、
さて、今日はラストブログです!
担任助手として2年間、生徒の時からのことを考えると、もう3年以上お世話になったこの蒲田校を卒業することになりました。
3年以上なんて高校生活よりも長くてびっくりですね。
この蒲田校では、生徒として入学し、長く辛かった受験を乗り越え、その次は担任助手としてたくさんの人と関わり、さまざまなことを経験して成長することができました。
3年ってものすごく長いように感じますが、ほんとにあっという間でした。
東進に入学した日のことが昨日のように感じられます。
良いことも悪いことも色々ありました、、、
たった2年ですが蒲田校の受験生を見てきて、改めて努力することのすばらしさを感じました。
確かに、受験勉強なんてめんどくさいし、少しくらいサボってもいいかなと思うこともあると思います。
高校生だし、青春を謳歌するのだって決して悪いことではありません。
それでも自分の夢のため、未来のために色々なことを犠牲にしながら必死に努力する姿はものすごくかっこいいです。
どんな結果だったとしても、そういう子たちはみんないい表情で卒業していくんですよね。
ひとつのことにここまで集中して取り組めた経験は、必ずみんなの財産になります。
もちろん第一志望に合格出来たらそれ以上にいいことはないですが、たとえ結果が出なかったとしてもそれまでの過程をここまで評価されるのは今後の人生においてほとんどないと思います。
やれること全部やりましょう。
これからも含めて自分の人生で一番頑張ったと堂々と胸を張って言えるくらいやってください。
それができる人には結果もついてきます。
蒲田校からはいなくなりますが、みなさんのことを遠くから応援しています。
ぜひ誇れる受験生活を送ってください。
それでは機会があればまたどこかで!!
2024年 4月 6日 ラストブログ【萩原】
こんにちは、萩原です~
最近暖かくなってきて快適ですね。花粉がつらいですが、、、
さて今回は「ラストブログ」です!
2年間も担任助手やってました。あっという間で楽しかったです。
ラストブログはこれから大学受験をする皆さんに伝えたいこと書こうと思います。
大学受験は人生の中でとても重要なイベントです。大学受験の生活が大学生活を決めると言っても過言ではないです!
大学受験の頑張りってまじでめっちゃ引きずります。大学受験ほど努力する経験ってなかなかないです。
そんな一大イベントを努力せずに終わってしまうのは勿体ない!!!しかも結構人生左右しますよ!!!
なのでちゃんと勉強しましょう。まだ間に合うはずです。
今から頑張って第一志望に合格したら、もうそれは素晴らしすぎます。
第一志望に受からなくても、今から頑張った過程は経験として残るので今後活きると思います。
本当に大学受験は努力して絶対に損しないので、ぜひ頑張ってほしいです。
ということでラストブログでした!またいつか!
2024年 4月 5日 ラストブログ【清水】
こんにちは!清水です!
もう大学3年生になるという事実が衝撃的で受け入れきれません。
本日のブログテーマは “ラストブログ” ということで、私の最後のブログとなります。
蒲田校ブログは毎回前置きを書く文化があるので、日常で面白いことがあると これ前置きで書こう~ とか考えたり、ブログは意外と私の中で身近なものでした。
一年生の頃にはブログテーマを数か月分考えていたのですが、いつもどんなブログテーマにするか悩んで頭を抱えていました。。
高校2年生の1月末に入学してから、3年以上お世話になったこの校舎には思い出が詰まっていて、担任助手生活を終えるのにはやはり寂しさがあります。
私は心の底から、東進ハイスクール蒲田校に入学することができて良かったなと思っています!勉強だけじゃなくて、大学受験という、一つのことに熱心に取り組んだことで得ることが出来る自信、成功体験・失敗経験から考えること、様々な学びがあって、そのすべてが今の大学生活や、今後の将来にいきていると感じています。
大学受験は、最終的に大学どこに行くかも確かに大切だと思うし、世の中結果が全てです。だけど、その大学受験までの過程をみんなには大切にしてほしいです。
1日くらい休んでもいいかな、今日やりたい勉強を適当にやろう、今日はこの程度の勉強でいいかな、とか少しでも自分に妥協した受験生活を送っていると、結果はどうであれ、大学受験で得るものは小さいです。
みんなはぜひ、目標に向かって、この1年、この1か月、この1週間何をやればいいのかよく考え、自ら行動できるような受験生になってください。
自分に妥協せず、楽な道を選ばず、より成長できるような選択をしてください。 楽な方に流れるのは本当にびっくりするほど簡単です。
大学受験を通して、みんなが何倍も成長して、第一志望校合格をすることをとても楽しみにしています!!
皆が頑張っている姿が担任助手や何か行動するときの励みになっていたし、きっとこれからもそうだと思います!ブログは今日がラストですが、校舎には全然たくさんいるので、最後までよろしくお願いします!
色々話がごちゃごちゃしちゃった気がしますが、こんな感じで締めたいと思います笑。 それではまた~~