ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 59

ブログ 

2024年 2月 12日 新学年生徒が今やるべきこと【兒玉】

こんにちは兒玉です!僕は最近やっと大学のテストが終わりました!何とか乗り切れましたがやはり日頃からコツコツと勉強をしておくべきですね、、このブログを見てる生徒の皆さんはちゃんと今の勉強量の半分でも良いので大学生になっても努力してくださいね!!

さて、今日のブログのテーマは「新学年生徒が今やるべきこと」です。受験生は共通テストが終わり、私立入試の本番真っ最中です。新高3生徒はそろそろ次は自分の番だという気持ちになってきてるでしょうか??
そういう時期だからこそ、今日は新学年生徒が今やるべきことについて書こうと思います!!

 

①勉強量を増やそう
まずそもそも、東進ハイスクールでは共通テスト同日体験に向けて新高3も受験生同様に努力する必要があると散々言ってきました。なので、この時期になって今更勉強量を増やそう!などとはあまり言いたくありません。しかし、現実問題今受験生と同じくらいの勉強量を取れている新学年生徒の方が少ないと思いますので、まずは勉強量を増やしましょう。今やるべき事なんて一つしかないです。

②志望校決定&分析
今勉強ギア上げてめっちゃ頑張ってるよ!っていう生徒でもまだ志望校決まってない人は居ると思います。志望校迷いながらも勉強出来ているのはとても偉いですが、そろそろ確定させましょう。勉強出来ている生徒なら情報収集をした上で決めきれないという状況だと思いますが、これ以上は決断を先送りにしているだけです。過去問を解き始めるのは高3の6月以降ですが、配点や出題傾向くらいは今から知っておいて日頃の勉強から意識し始めましょう。

ということで、「新学年生徒が今やるべきこと」でした!総じて、自分の受験を自分ごととして考え直すことと言えるかもしれません。現在東進ハイスクールでは春季招待講習を行なっておりますので、このブログを読んでやる気が出た方はぜひお申し込みください!それでは!!

2024年 2月 11日 去年の今日何してた?【佐竹】

こんにちは。最近頭の中が就活のことでいっぱいの佐竹です
今日は「去年の今日何してた?」について話していきます。

カレンダーを見返してみたところ、2023年2月9日(木)の僕の一日のスケジュールはこんな感じでした。

東進(受験生激励,外部生面談対応など)

社会人バレーボールサークル

筋トレ

なんかいかにも佐竹優太っていう感じのスケジュールですね笑。東進の後にバレーボールするところとか、バレーボールのあと筋トレするところとか、いかにもって感じです笑。ただ毎年受験生を応援する気持ちは今年も相変わらず思っているので、受験生のみんなは最後の追い込みの時期できついこともあると思いますが、俺も就活と部活と受験生応援と必死に全部頑張るので一緒にがんばりましょう!!!!応援してます

2024年 2月 10日 去年の今日何してた?【清水】

ずっと先延ばしにしてた自動車免許取得に向けてついこの前申し込みをしました!清水です

今日のブログテーマは去年の今日何してた?ということで、写真フォルダを振り返って一年前何をしていたか書きます。

去年の今日は、雪が少し降っていたみたいで、最寄駅で雪降ってる動画が残ってました❄ お昼くらいには東進にも行っていたみたいです!その後髪の毛を染めて、夜には高校が一緒の友達とご飯を食べていたみたいです〜 
なんか写真フォルダ見返すと意外とその日やっていたことが分かるもんなんですね

このブログを書くにあたって写真フォルダを色々見返していたのですが、私は結構写真に残すタイプみたいです^ ^ 受験生の時の写真も結構残ってて、一日頑張って勉強した後に食べたファミチキとか、毎月家に送られてくる月例レポートとか、勉強頑張った日のスタサプのスクショとか、受験勉強をしていた頃を鮮明に思い出せて懐かしい気持ちになったと同時に、こんなに頑張っていたんだなと過去の自分が誇らしくなりました。
今、受験真っ只中の受験生や、いよいよ受験勉強が本格化する高2生など、それぞれ大変なこととかがあるかもしれないけど、何かしらにその日あったこととかぜひ残してみて欲しいなって思います。 自分が頑張った記録は、受験本番、受験が終わってからも自分の自信になります!
ということで、去年の今日何していたか振り返ってみました。色々振り返れて面白かったです-_-b

受験生は残り少ない受験生活、悔いなくやり切ってください!ファイト!

 

 

2024年 2月 8日 去年の今日何してた?【長崎】

こんにちは!ブログかなり久しぶりの長崎航です。もう私大の試験は始まって1週間経ちましたね。緊張感高まってる時期だとは思いますが、息抜きにでも読んでください。おもしろいかはおいといて。

本日のテーマは「去年の今日何してた?」です!めっちゃ愚問ですね!笑 もちろん僕もみんなと同じように、この時期は試験真っ只中です。なにしてたんですかね僕。スケジュール帳に予定書いてたので見返したんですけど、去年の今日の予定だけは特に何も書いてませんでした泣

それでとりあえず写真も見返してみました。そしたら朝の8:44分にput forward って語句を調べてることがわかりました!なんでスクショしたのかわかりません笑 この時期は過去問漬けで、2/11に明治政経を控えてたので、多分それで出てきて分からなかったのを調べたんだと思います!面白くなさすぎますね笑 ラーメンの写真とか期待してたんですけど

でも、いつかはみんなも今の僕みたいに、一年前はめっちゃ辛かったなってぼーっと思い返す時期がきます! 今はどんなにしんどくてもです。僕は不安を感じてもまたそれが不安を呼ぶので、いつか終わるしって思って吹っ切れてやってました。1年もあったのがもああと少しです。そんなんでいいんで気負わず引き続き頑張ってください!

 

 

2024年 1月 29日 好きなお菓子【岩崎】

 

こんにちは!岩崎です。

一年生の授業の試験がすべて終わりました!!

2,3月の休みを、有意義に使える人になります。

 

今日は、お菓子について書いていきます。

書けって言われたので、お菓子について書いていきます。

 

好きなお菓子は?と聞かれて真っ先に思いつくのは、キャラメルコーンです!

もう、一択です。

赤いパッケージに顔が描かれていてかわいいです。

開けるとすぐ湿気るので、一度に食べてしまいましょう。

 

僕にとって勉強のお供と言えば、ラムネとガムです。

本当にお世話になった。

ガムはプラスチックの缶みたいな容器に大量に入ったやつを、今でも買っています。

コンビニよりドンキホーテで買うのが安いです。

 

受験当日は、お菓子を必ず持っていきましょう。

僕が受験当日に持っていったお菓子は、羊羹です。

兒玉さんが、チムミでくれたんだよなあ懐かしい。

手がべとべとにはなりましたが、力になりました。

 

皆さんも、お供を見つけてみてください。

 

\お申し込み受付中!/