ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 66

ブログ 

2024年 1月 23日 二次に向けて【加藤】

 

皆さん、こんにちは。今日だと思っていた英語のプレゼンが実は来週だったことが判明しました。すなわち、テスト期間丸かぶり案件。まずいですねぇ。加藤あすみです。

 

 

 

さて、皆さん、共通テストから10日が経ちましたね。

最初の私大試験が始まった方もいるのではないでしょうか。

では、いま何をしたら良いか?それはもちろん、刻々と迫り来る二次私大試験の対策ですよね!🏫
共通テスト対策にかなりの時間を費やしてた分、二次私大レベルに合った頭の使い方に変えていかなければなりません。この立て直しが意外と大変です。数学とか英語とか特に。

ですので、「共テ終わった〜頭の中パッパラパ〜」となっている時間はありません。共テ対策の時以上に頭をフル回転させて、過去問、シボ対、単ジャン、ひたすらやりましょう。今歯を食いしばってやれば、その分2月の皆さん自身の幸せが増えますよ。2月に喜びのニタニタ笑いを沢山出来るよう、1月後半も一緒に頑張っていきましょう💪

 

 


最後に。いよいよ大学受験の最終末に入って来ましたね。
脅したい訳ではないのですが、ここからの受験もつらいことが何度もあるかもしれません。
その時は担任助手や周りの人を頼って全然良いです。別に喜びの共有のためだけに担任助手はいる訳ではありません。辛いことも話してください。

ここでは個人的なことは中々言えませんが、なにかあれば私も皆さんの支えになるので、いつでも来てください。
まずは校舎で待っています。🐈

 

 

 

2024年 1月 16日 二次私大に向けて【岩崎】

 

こんにちは!岩崎です。

共通テスト、本当にお疲れ様でした。

共通テスト会場は、実際受けた人にしか分からない緊張感で満ちていたことと思います。

 

緊張から解き放たれたばかりの皆さんには酷ですが、私立の個別試験や国立の二次試験までさほど時間はありません!

大学によりますが、配点を見るとこれからの試験の方が重要度が高いという人も多いのではないでしょうか。

厳しいことを言うようですが、共通テストの結果に一喜一憂している時間はもうありません。

これからの一分一秒の使い方が、皆さんの大学受験の結果を大きく左右すると思ってください!

 

個人的な話になりますが、共通テスト後の僕は二次試験の数学の問題を貪るように解いてましたね確か。

時間に追われる共通テストの問題から解放された反動だったんだろうと思います。

このように今の感情は人それぞれとは思いますが、共通テスト後なにも出来てないのであれば、今やりたい科目でもいいので少しでも前に進めるといいですね。

 

最後まで走り切りましょう!!!

 

2024年 1月 13日 受験生へ【當間】

受験生の皆さんへ。

 

ここまで本当によく頑張りました。

苦しい時や逃げ出したい時などあったとは思いますが

それを乗り越えて、今皆さんは受験を迎えようとしています。

 

この1年間でたくさん成長したね。

今日はその成長を存分にアピールする日です!

気負わず、楽しんできてね。

 

蒲田校で頑張ってくれてありがとう。

蒲田校でこれだけ頑張った皆さんは、私たちの誇りです。

みんなが思っている以上に、みんなが努力している姿はかっこいいよ!

自信を持って受けてきてね。

行ってらっしゃい!!!

當間

2024年 1月 12日 共通テストの持ち物【萩原】

こんにちは!テスト期間になった萩原です!テストやばすぎますまずい。頑張ります。


今回は「共通テストの持ち物」だそうです。いよいよですね、皆さん。
僕はこれと言って特別持って行ったものは無いのですが、強いて言うならメガネの曇り止めとかですかね。
急にあったかい所に入ると曇りまくって試験に集中できなさそうだったので持っていきました!
まああとはちょっとお菓子持って行ったぐらいですかね。カイロとかは持って行った方が良いと思います!普段持ち歩かない僕でも一応持っていきました!
まああんまり普段と違うことしない方が良いと思います。その方が緊張しちゃうと思いますし!
今までちゃんと勉強してきた君たちなら良い点取れます!
会場で一番頭良いのは自分だと思って、自信もって受験してきてください!応援してます!

2024年 1月 10日 緊張の土岐田先生【三浦】

こんにちは。三浦です。

蒲田校ではブログのテーマを決める担当の人がいます。今月は江﨑のはずです。江﨑くん、「緊張の土岐田先生」とは何ですか?

ちなみに1月20日にある公開授業を担当してくださるのは武藤先生です。みなさん是非参加しましょうね!共通テスト同日体験受験の英語の解説をしてくださいます。POS上で見られる解説授業も武藤先生なのでせっかくなら生で授業受けちゃいましょう!(参加費は無料です(^ ^))

本題に戻りましょう。

土岐田先生という謎なテーマの上に、土岐田先生緊張なさっちゃっていますから。

土岐田先生は東進の英語の先生です。私も受講したことがあります。当たり前に分かりやすいです。合宿で土岐田先生に直接教わった生徒の方も何人かいるのではないでしょうか?

 

私はブログの割り振りが江﨑から届いてからすぐに早稲田ズの加藤さんと岩崎君に相談しました。「緊張の時の対処法」を誤字ったのではないか、とのことでした。さすが早稲田!頭がキレますね。

改めまして、

入試会場で緊張している時はとにかく気を紛らわすため勉強以外のことをしていました。もちろん最後まで知識を詰め続けたほうが良いに決まっているのですが、緊張で問題が解けなきゃ本末転倒ですからね。緊張で寝られないときはリラクゼーションドリンクを飲んでいました。好きな芸人が案件で紹介していたので売り上げ貢献のために買い溜めしていたものです。

共通テストまで残り3日!脅したい訳ではないのですが、、この結果で結構人生変わると思います。もう言い訳は言ってられないです。頑張りましょう!応援してます。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!