ブログ
2023年 8月 14日 早起きのコツ【間宮】
やっと仮免がとれました。🚗100日後にマニュアル車を乗りこなす間宮です。
本日のテーマは「早起きのコツ」ということで、今の私に言える資格など毛頭無いと思いつつ、お伝えしようと思います
中学•高校時代の私は早起きが得意な方ではありました。大学生になって、ディズニーに行く朝でさえも寝坊するようになってしまったのは内緒です…
では、中高生の頃のわたしはどうやって早起きをしていたのでしょうか?
それはズバリ、「頑張りたい」「受かりたい」という強い気持ちを持つこと。そして、負けず嫌いになることです。
暑苦しい精神論になってしまって申し訳ないですが、正直これ以上のことは思いつきません。
中1〜高2までは、部活を頑張りたい!と言う気持ちが人一倍ありました。ミュージカルをやる部活だったのですが、誰よりもいい役をもらうぞ~!と意気込んで、毎日欠かさず朝練に参加していた記憶があります。(結局変なおじさん役ばっかり回ってきましたが)
受験生になってからは、志望校に受かりたいという気持ちや、誰よりも朝早く登校してやる!という負けず嫌いな気持ちがありました。今の自分見てるとなんであんなに毎日早起きできていたのか本当にわからないのですが、どこかにプライドがあったんだろうなあと思います。朝登校できること、誇ってました笑
…コツってなんなんでしょう。うまく伝えられなくて本当にすみません。
ですが本当に「早起き」に関してわたしが言えるのはこれくらいです。(今早起きめちゃめちゃ苦手ですし…)
受かりたいなら早起きしよう。
頑張りましょう
2023年 8月 12日 家で集中するコツ【北村】
こんにちは!最近は、文化祭実行委員の仕事で大学に行っているのですが、この前オープンキャンパスをやっていて高校生がたくさんいました!懐かしい気持ちになりました☺
新学年のみなさんは、夏休みの間にいろんな大学見に行ってみてください!
そんなことはさておき、今日のテーマは「家で集中するコツ」です
高校3年生のときはできるだけ東進で勉強していて、家でめちゃ勉強していたわけではないですが、19時閉館のときは家でも勉強していたのでその時の記憶を思い出しつつ書きます!笑
家で集中して勉強するのって結構難しいですよね、、。私は苦手でした。なので、苦に感じずにできる好きな科目をやることが多かったです。日本史とか!
あとは、その日やることを細かく予定立てするのすごく大事です。時間まで細かく決めた方がだらけずにできる気がします!
家で勉強する最大の敵はスマホです!電源消したり、視界に入らないようにするのがおすすめです。
という感じであたりまえ前のことばっかりになってしまいました、、。
私は家で勉強するのあまり好きじゃなかったので、図書館とかカフェによく行っていました!家でだらだら過ごすことがないように自分で工夫してみてください。
2023年 8月 11日 おすすめの勉強場所【岩崎】
こんにちは!はちみつ大好き岩崎です!
今回は、受験生のみなさんが毎日の勉強に慣れてきた時期に考えがちなこと、勉強場所について書いていきます。
僕が普段の勉強で意識しているのは、〈内容に適した勉強場所を選択すること〉です。
例えば、計算を沢山しなければならないときには、普段の解きなれた机の上で解く。
(もちろん手が疲れるのを防ぐため!)
また、面倒な暗記をするときは、教科書を手に持って立ち上がり、家中を歩き回りながら覚えていました。寝てしまうので。
という具合に、みなさんも自分のスタイルを見つけてみて下さい!
実験あるのみ!
2023年 8月 6日 やる気が出ない時【江﨑】
こないだ福岡に帰省して若干博多弁が戻っちゃいました。あざとさ多め江﨑です。
期末テストも終わったので4日間すっかり羽を伸ばしきり元気100%です!さあ…再試の勉強だ!!
ははは
どうやら勉強から逃れることができたのは4日間だけだったみたいです。頑張ります。皆さんも一緒に頑張りましょうね👍
とはいえ世間は夏休み。周りの人たちは遊んでる人もいますよね。それでも勉強しないといけなくてなかなかやる気が出ない…
というわけで今回のテーマは「やる気が出ない時」です!!
ずっと勉強してるとなんかやる気が出ない時とかあるますよね。そんな時皆さんはどうしてますかー?
僕が受験生の時には美味しいものを食べていました!コンビニでスイーツを買ったり、300円くらいする飲み物を飲んだり笑
なんかそーゆー小さなご褒美が自分を頑張らないと!っていう気にさせてくれていました。
すごく単純ですよね笑
あとは場所を変えてみるとか!
僕は自習室とホームクラスを使っていました。少し環境が変わるとスイッチが切り替わるような気がして。
などなど。
結構人それぞれだと思います!もしこのやり方が気になった人は試してみてね。
もしかしたらこのブログを毎日楽しみにしてくれている人もいるのかな?
僕はいつも本題に入る前置きにも力を入れてるつもりなのでぜひぜひ読んでください笑
それでは!
暑くて大変な日々が続きますが一緒に乗り越えていきましょ〜💪💪💪
2023年 8月 5日 おすすめのリフレッシュ法【小澤】