休日のスケジュール(受験生向け)【間宮】 | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 蒲田校 » ブログ » 休日のスケジュール(受験生向け)【間宮】

ブログ

2025年 5月 8日 休日のスケジュール(受験生向け)【間宮】

こんにちは!ついに大学3年生になってしまいました^^間宮です。


私は学部内の心理学専攻というところに2年生から進んだのですが、3年生になってからは学ぶ内容がさらに複雑になってきました><

実験なんかも始まって、文学部生とは思えない生活にワクワクしつつもビビっています笑




さて、今回のブログのテーマは「休日のスケジュール」ということで、早速書いていきます!

受験生の時の過ごし方は未だにかなり覚えていますねー、毎日似たようなスケジュールで動いていたからかもしれません笑

おそらくこの時期に私が過ごしていたスケジュールをざっとご紹介しようと思います!




7:00-8:00頃起床(開館時間に間に合うように!)

⇩高マスのメンテナンス(単・熟100回はやる)・リスニング

〜11:00 共テの過去問1or2科目(頭を使う英語や国語を解く)

〜12:00 答え合わせ、ざっと解説見る

〜12:15 昼食(世界史の動画をYouTubeで見ながら食べる)

〜16:00 解説動画視聴・過去問分析(ノートにまとめていた)

〜18:00 共テの過去問(午後に世界史を解くことが多かった)

〜21:00 過去問分析・復習・受講等

⇩世界史の暗記

〜24:00 就寝



正確ではないと思いますが、このような感じで1日を過ごしていました!

ポイントは


・朝は高マス等で脳を起こす

・重たい過去問や受講は午前中になるべく片付けてしまうこと(歴史など暗記科目は疲れていても手をつけやすいので午後に取っておく)

・昼食の時間をダラダラ過ごさない

・昼食後はどうしても眠くなるので、解説動画や受講を見るようにする(過去問を寝ながら解いてしまっては勿体無い。動画ならば万一寝てしまっても見返せる)

・暗記はなるべく夜にやる


この辺りかなと思います。ルーティンをある程度決めておくと、無駄な時間を作らずに、休日の時間を最大限活用できると思うのでぜひやってみてください!




少しでも参考になれば幸いです♪それではまた!

 

 

\お申し込み受付中!/