ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 31日 最後の春休みの予定【長谷川】

こんにちは。もう1月も終わり、1年の12文の1が終了しちゃいましたね。あっという間です。僕もあと二ヶ月で大学生を終え(予定)、4月からは社会人になります。

最後の春休みをどう過ごすか、今回はそれについて軽く考えてみました!

やりたいことをまとめると大体次の3つくらいになりそうです。

①色んな所へ旅行(ぷち旅行も含め)に行く。

②ギターの練習をする

③資格試験の勉強を頑張る

全部に共通しているが、社会人になるとまとまった時間がとりずらくなると言われているので、時間がかかるものをピックアップしてみました。

①は結構ありきたりですよね笑 僕はそもそもがインドアなのですが、それでもきれいな景色をとかを見に行くのは大好きです。最近カメラもハマってきたので写真を取りに行くという名目でなんとかモチベを上げたいところ。

②は僕の趣味です笑 大学生になってからあんまり弾かなくなってしまい指の皮も薄くなってきたので残りの2ヶ月で復活したい。

③は入社後頑張れば良いのでは?って感じですよね。僕もそう思ってましたが、最近受けた試験が結構難しくてですね。社会人になって帰ってから勉強とかになると大変だなと思ったので今のうちからコツコツやっていきたいと思っています。

皆さんも長期休みは計画的に!特にこれから受験に向けて本格的に頑張っていく新学年の皆さんはしっかりと担当との約束を守って、勉学も高校生活も充実したものにできるようにしてください!

 

 

 

2023年 1月 29日 連続受験の心得【萩原】


こんにちは!テスト終わった萩原です!
後期は生物・植物系科目がメインだったんですけども高校で生物・化学やってない僕からしたら
初見でアラビア語の本読むぐらい分からなかったです…
でもきっと耐えました!来年は土木系取ることを決心しました…

さて今回は!「連続受験の心得」です!
皆さん、大体の入試日程は決まってる頃だと思います。
受験校カレンダー見たら、2連続とか3連続ありませんか?
ありますよね〜、ある人が大半だと思います〜
2連続の時は1日目終わったら東進に来て、普通に勉強しましょう!
もし、疲れてたら少し早めに帰ってご飯いっぱい食べて寝て次の日に備えましょう!

3連続の時もあんま変わんないんですよね…

でも3日目の朝がめちゃくちゃきついかもしれません。
僕は結構死んでました…家出る直前までたたみで横になってるぐらいです…
でも家から出てしまえば、もう行くしかないので、家出ることを目標にしましょう!!
もう3日目の試験終わって疲れすぎてたら

さすがに家帰ってゆっくり休んでください。

ほんとに次の日何もできなくなっちゃうので…

2月から本格的に受験が始まりますね!怒涛の1ヶ月になると思います。
何があっても最後まで諦めずに受験してください!
受験終わったらいっぱい寝て遊んで好きなことしてください!最後まで頑張って!

 

 

2023年 1月 28日 今年の抱負【金子】

こんにちは!テストに追われている金子悠理です!

受験に比べたらテストなんてちょろいものですが、僕の単位をかけて大学とバトってきます。
あとちょっとだけどね!

 

今回私の書くお題は今年の抱負ですね。

今年の抱負

 


今年の抱負はズバリ

 

 

一生懸命頑張ること」です。

 

 

小学生かっていうくらいふわっとした目標ですね…

具体的に何を頑張るの?っていうと
とにかくいろいろ頑張ろうと思ってますw

東進のことも。大学のことも。自分の市場価値を上げることも。
いろな場面で手を抜かずに一生懸命取り組むことを目標にしました。

 

じゃあ一年次は何にもやってなかったのか!?って言われたら

 

飽きるほど自分のやりたいことに熱中してました。

主に遊ぶことですねw

大学に入ってやりたかった事、買いたかったものなど自分の力でかなえられるものほぼほぼやりました。

遊びすぎて怪我したり病気罹ったりするくらいには遊べました!

 

一年間遊びまくったので、今年は必死に生きる年にしようと思います。

 

皆さんの今年の抱負・やりたいことは何でしょうか?

別に1個じゃなくていいと思います。

多かったらメモっておく方がいいでしょう。
メモってやったらどんどん消していく。1年あっても意外とできないものにも気が付けます。

受験生なら受かること。大学でやりたいこと、買いたいものとかで埋まるでしょうか?

高1・2生なら部活とか遊ぶとか?

なんでもいいとおもいます!

一年間って意外と短いものですから、一日一日大切にしていきましょう!

応援してます!頑張っていきましょう!

 

2023年 1月 27日 春休みの予定【沢村】

こんにちは。沢村です。ついに大学一年生が終わってしまいましたーーーーー!!!

早いですね。違う大学はもちろん、同じ中央大学の中でも文学部だけテストが終わるのが一週間早いんです。

これ、中央大学の七不思議のひとつ。

 

今日のテーマは「春休みの予定」です!

困った。

東進しかない。

割とインドアなので旅行とかも誘われないと行かないたちなので本当に予定がありません。

たくさん東進でお会いしましょう。

 

なんて悲しいことは言わずに、これから予定をたくさん埋めていきたいです。

2ヶ月もありますから、語学に励むのもいいなと思っています。

 

予定がなさすぎて書くことがなかったので荒尾さんにお題を出したところ、「春休みにやりたいことリスト」というお題を出されました。

・春休みにやりたいことリストをつくる

 

以上!!!!!!

 

 

2023年 1月 26日 大学の試験どう?【原田】

こんにちは。今日のブログのテーマは 「大学の試験どう?」 です。

みなさん気になるものでしょうか。どうも原田です。挨拶より先にブログのテーマを書いてみました。

私は今、絶賛試験期間中です。

例えば、明日(これ書いているのは1/24ですが)はドイツ語の試験があります。第二外国語として選んだものですが、これでちゃんと単位が取れれば一旦おさらばになる予定です。

また、今日は広告論の期末試験を受験してきました。その名の通り、広告についてのあれこれを勉強するやつです。これは結構商学部っぽいですかね?

あと、大学の試験でちょっと特殊なのは、試験にもよりますが持ち込み可な試験があることです。簿記の試験には電卓が持ち込み可だったり、自作のノートであれば持ち込み可の試験、明日のドイツ語の試験はドイツ語の辞書が持ち込み可です。

ただし、持ち込み可だからといって超楽勝な訳でもなく。

辞書で全て調べていたら絶対に解き終わらないような量に設定してあったり、しっかり理解していないと分からない問題が出たりします。

また、試験だけでなく、大学にはレポートを提出することで期末試験の代わりとする授業もあります。これもまぁ楽なものではなく、この時期にはレポートに追われる大学生が続出します。

しかし、あと数日間頑張れば、試験が終わって2月には私はもう春休みに入ります。4月までお休みなんです。大学の休み期間は長いのです。やったね。

私も気合で乗り切ります。同じ時期に受験がある皆さん、試験とか小テストがある皆さん、一緒に頑張ろうね(泣)