ブログ | 東進ハイスクール 蒲田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 9日 早起きのコツ【清水】

 こんにちは清水です!

新年初ブログです!あけましておめでとうございます2023年もよろしくお願いします♪

皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?私はとにかく睡眠に徹してしまっていましたね。これが寝正月か、と。。

これが1年続くことのないよう、学校も始まったのでここからは切り替えて頑張ります。

個人的に2023年頑張りたいことと言えば、勉強と早起きです!

そう!今日のブログのテーマは「早起きのコツ」です

つなぎ方が雑すぎて申し訳ないのですが(笑)、早起きを頑張りたいのは確かです。 むしろ私がコツを知りたいのですが、、。

ということでここからは私の受験期の早起きするために心がけていたこと+他の人から聞いたことや調べてこれいいなって思ったこと紹介します!

 

1,布団から出る

シンプルにこれです。これが出来なくて起きれないというのもあるのですが、寒いこの時期は特にあたたかい布団を脱ぎ捨てるだけで極寒が待ち受けているので自然と目が覚めます。

2,第一志望校の校歌をアラームにする

これは私が高校2年生の時に出た、東進の卒業生が受験期についてお話してくれるHRで聞いて実践することにしました。校歌って元気な音楽であることが多いし、何より第一志望校の校歌を聞いて起きないときの罪悪感はすごいです。

3,目的を明確化する

なぜ早く起きるのか?これが分かっていれば起きない理由はありません。アラームが鳴っているけど起きれない人、第一志望に受けるためには朝早くから勉強して周りに差をつけないといけないし、甘えられません。目的が明確な状態にして朝頑張っておきましょう。ちなみにこれは調べたら出てきました、他はサプリ系が色々出てきましたね笑

早起きは三文の徳です!冬休み生活リズムが崩れてしまった方がいたらいまから朝方になって徳徳な1年にしましょう!!

 

さて話は変わりますが共通テストまであと1週間ですね、ここまでの皆さんの頑張りたくさん見てきました。皆さんのこと最後まで全力で応援しています!受験生も、新学年の子たちもファイト!

 

2023年 1月 8日 早起きのコツ【長谷川】

こんにちは!長谷川です。先日は初めてのスノボーに挑戦してきました!経験者の友達に教わりながらなんとかターンはできるようになりましたが100回以上は転びましたね。

その横を颯爽と滑っていく小さい子を眺めながら楽しいながらも苦しい一日でした!

そしてこの日に起きた時間は午前5時!ということで今回は「早起きのコツ」について書いていこうと思います。

雑な導入から始まりましたが、極論起きる目的さえあれば早起きはできます。他にも学校、会社、なにかしら遅刻することで自分に不利益があることでも同様です。

ということは、

①なぜ早く起きるのかという目的

②遅刻できない理由

があると早起きはできそうです。

ただ、これで出来てる人は早起きのコツなんて必要ないですよね。

なので、次に私が実践している早起きのための工夫を教えます!

①アラームを寝床からめちゃくちゃ遠いところにおいておく。

アラーム音を止めるには布団から出てくる必要があるのでそのまま起きれます。

②起きる時間と同時に暖房を設定しておく

冬だと寒くてでれないとかあるので私は暖かくしています!

③起きたらシャワーを浴びる

アタマがスッキリします!

こんな感じですが、早起きで一番大事なのは規則正しい睡眠です。特に受験勉強で必要なのは一日だけ早起きする能力ではなく、毎日継続して早起きする力です。

なので帰ったらスマホなどでブルーライトを浴びず、しっかり自分に必要な睡眠を確保できる時間に就寝するようにしましょう!

 

2023年 1月 6日 体調管理で気を付けていたこと【當間】

こんにちは。

冬休みがまだ後100日ぐらい残っている當間です。

本日のテーマは『体調管理で気を付けていたこと』です。

決まった時間に寝て決まった時間に起きるってことぐらいですかね。

特に意識していたことはないのですが、本当に疲れたらリポビタンD飲んでました。

おすすめですよ、リポビタンD。疲れた体によく効きます。

 

受験生の皆さん!!本当に、本当に体調管理には気を付けてください!

人込みにはなるべく行かないとか、こまめに手洗いをするとか。

自分でできる最大限の努力をしていきましょう。

みんなが体調万全で入試に臨めるように祈っています。

 

 

2023年 1月 5日 オススメの集中の仕方【原田】

こんにちは。大晦日に除夜の鐘をききながら、その鐘のつき方に吃驚してました。原田です。

調べてみたら鐘にも色々つき方があるらしいです。鐘をつく棒、橦木(しゅもく)というらしいのですが、それをたくさんの人が揺らして、徐々に揺れを大きくしていきます。

橦木には鐘に近い側と遠い側の2か所に、引っ張るための綱があります。多くの人は後ろ側の綱を引っ張ってふり幅を大きくしているのですが、その内1人だけが前側の綱に行き、最後に思いっきり鐘をつくための力を伝えます。

その力の伝え方が、「鐘に背を向けて綱を思いっきり、自分の背中が地面と平行になるくらいまで引っ張る」という、すごい体に負担かかりそうなことしてました。腹筋背筋の筋肉も必要でしょうし、なにより至近距離で鐘の鳴る爆音を聞くことになるわけです。煩悩滅却待ったなし。

さてさて、今日のブログのテーマは「オススメの集中の仕方」です。

みなさんしっかり除夜の鐘の音聞いて煩悩浄化しましたか?そしたら集中できるんじゃないでしょうか。

いや冗談です。私なりの集中モードに入る方法をお教えしますね!

状況は、過去問を解く時や本番の試験の時、目の前に問題冊子がある状態です。

〈ステップ1〉

姿勢を正し、目を閉じます

〈ステップ2〉

大きく深呼吸をします。緊張しいなタイプのあなたは、自分がある程度落ち着くまで繰り返しましょう。

今までやった勉強や、直前に見た公式を思い返すも良し。神頼みをしてみるも良し。とにかく自分を鼓舞します

〈ステップ3〉

最後に、鼻から息を吸いながら目を開きます。

 

これだけです。これはもともと私がルーティンみたいな感じでやっていたやつです。

そして、問題を解く時にする、というよりは「集中するぞ!」という気持ちを入れるためにやっていました。

 

以下、これをやるときの注意点です。

まず、本番の時は問題冊子が配られてから試験開始まで思ったより時間がかかることが予想されます。早く始めすぎると目を開いてから暇になって集中が切れます。自分なりにタイミングを計って、目を開いてから10秒以内に始まるとベストに感じます。私の場合は試験開始時刻の30秒前から始めるとぴったりでした。

じゃあ深呼吸してる時間を長くすればいいのかというと、そうでもありません。長時間目を閉じてると眠くなって逆効果です。

それこそ、自分の中でスイッチを切り替えるイメージを持ってやれるといいのではないでしょうか。

 

受験生の皆さんへ。共通テストでは焦りこそが最大の敵です。一度意識的に落ち着いて、実力を出し切ることが合格への第一歩です!

どうしても試験中焦ったりしたときも、深呼吸すればもう一度自分を立て直すことができます。落ち着いてね。

 

新学年の皆さんへ。集中は長くは続かないものです。だったらそのオンオフのメリハリをしっかりつけて、短期間にやり切ることは重要です!

自分なりのやり方、見つけてみてください。

2023年 1月 4日 共テの追い込み何してた?【兒玉】

新年明けましておめでとうございます。
28日に皮膚科に行こうとしたらその日の午後からちょうど年末年始休みになってしまっていて次行けるのが1/6になってしまった兒玉です。

さて、今日のブログのテーマは!共テの追い込み何してた?です!
さぁー共通テストまであと10日となりました!受験生の皆さんは少しそわそわし始めているでしょうか??
HRでも話があったと思いますがあと10日しかないではなく、まだあと10日もある!と考えましょう!

 

10日あればなんでもできます!


今日は実際に僕が共通テスト直前に何をしていたかを紹介します!

①地理の追い込み!
僕は国公立理系なので地理は共通テストでしか使わない科目でした。

そのためついつい地理を後回しにしてしまっていたのでその追い込みを直前はとにかくしていました。

逆に英数国は割と固まっていたのでその分を地理に回していた感じです。

具体的には大問別演習の地理を全部印刷して解きまくり、地域ごとに分けてまとめて持ち歩いていました。

②本番想定シュミレーション!!!
1月に入ってからは色々な予備校が出しているパック問題集を使って数回本番想定シュミレーションをしていました。

当日の時間割と全く同じスケジュールで解き、自己採点も全ての試験が終わったからやっていました!
本番の緊張感が少しは体験できるし、本番も練習のように感じれたのでやって良かったです。

 

これ以外には学校の講習や適当な苦手潰しをしていたと思いますが特筆するほどではないのでこの程度にしておこうと思います!!

あと10日もある!最後まで駆け抜けよう!!

過去の記事